デアコラム– column –
-
布団・毛布
【お布団の困った!!を解決】猫や犬がオシッコしちゃったとき
猫や犬と暮らす人ならわかる、あの至福の時間。 モフモフな家族と一緒にお布団で過ごすひとときは、とっても幸せですよね。 でも、可愛いペットがお布団で粗相してしまった!とご相談されることって、結構多いんです。 気軽に洗うことができない寝具。 オ... -
季節のお手入れ
初心者のためのデア洗濯塾
【これまでのツケを払うとき!春から洗濯は自分でしなくちゃ…というあなたへ】 大学に合格して春から進学する予定の新大学生は、いままで、自分の服の洗濯はぜーんぶお母さんにやってもらっていたひとも多いのではないですか? しかし、1人で暮らしてアパ... -
時短お手入れ術
トラベル洗濯術 「旅行中」の服のお手入れ・旅先での洗濯の極意!
【旅行中の服のケアと洗濯…けっこうなかなか、これが面倒~~!!】 日々まじめに働く大人のみなさんや、勉強に忙しい学生さんなら、たまに「あ~~そろそろリフレッシュがしたい!!」という気持ちになるもの。そして、リフレッシュといえば「旅行」!! ... -
時短お手入れ術
妊娠中のプレママ・プレパパに。 お母さん・お父さんになるまえに知っておくと便利! クリーニング店従業員ママが教える 子育て中の洗濯&クリーニングの豆知識集③
【子育て中の洗濯を、ラクに片づけるコツってなに?】 子育て中の洗濯&クリーニングの豆知識集 ③ の今回は、小学校入学から高校卒業までに役立つ豆知識をお教えします。 クリーニングのプロが実際にクリーニング工場で使っているテクニックも織り交ぜな... -
時短お手入れ術
妊娠中のプレママ・プレパパに。 お母さん・お父さんになるまえに知っておくと便利! クリーニング店従業員ママが教える 子育て中の洗濯&クリーニングの豆知識集②
【子育て生活のリアルな実情&洗濯もの事情とは】 実際に子育てをやってみないと、母親&父親になるということの本当の意味はなかなかわかりません。 子供が生まれるまでは、バラ色の絵に描いたような幸せな子育て家庭の想像をしていたというひともいるで... -
カーテン
知らないうちについちゃうカビ!!カーテンのカビ対策とは?
もうすぐ梅雨入りですね。 そこで気になるのが、カーテン。 冬の間、窓が結露していませんでしたか? もしかしたら、カーテンの裾に、カビがついているかも? カーテンと窓の間は空気が滞留しがちになるので、湿度が高く、室内の暖房と外気の温度差の大き... -
時短お手入れ術
お母さん・お父さんになるまえに知っておくと便利! クリーニング店従業員ママが教える 子育て中の洗濯&クリーニングの豆知識集①
【】 奥さんが妊娠中で、いまから赤ちゃんが生まれてくるというご夫妻なら、これから始まる赤ちゃんとの新しい生活を、ちょっとドキドキしながらも、とても楽しみにしているでしょうね。 でも、正直言って、大人にとって新生児は未知の生き物と言えるくら... -
ブランドダウン
ダウンジャケットって洗濯したほうがいいの?
朝方と夜は寒い日があるものの、最高気温が 20℃を超える日も増えて、だいぶ暖かくなってきました。そうなると、冬のコートやセーターは着ないで、薄手のコートやジャケットやパーカーを羽織るくらいがちょうどよい季節ですね。 シーズンオフのダウンコート... -
布団・毛布
お布団を洗濯するなら、コインランドリーがいい?クリーニング?
布団を汚してしまった。 最近、布団の湿気が取れなくなった気がする。 長いこと洗ってなくてダニがいそう。 なんだか布団のボリュームが減ってきたみたい。 赤ちゃんが使うからキレイにしておきたい 簡単に布団を洗って清潔にしたい。 リラックスタイムは... -
服のトラブル・服の緊急事態事例集
事例002 着る予定にしていたニットが洗濯機で!
【日々、どこかで起こっている服の緊急事態!】 私たちクリーニングのデアは、宅配クリーニング店という立場から、さまざまな状態の服の相談を受けます。 「大事なコートに飲み物や食べ物の汚れがついてしまった!」「洗濯に失敗して、ワンピースがいたん... -
服のトラブル・服の緊急事態事例集
事例001 レストランでトラブル発生 服にシミがついた!
クリーニング屋・デアの目撃した服の緊急事態とは? 現代社会に生きる私たちは、毎日、服を着ます。 仕事に行く日も、休日も、寝ても覚めてもずっと服を着て暮らしています。 しかし、そんななか、大事なおしゃれ着やブランドものの衣類、もしくは一張羅の... -
季節のお手入れ
クリーニング歳時記 12月(師走)
【デアのクリーニング歳時記】 12月 ソファーカバー・絨毯・ラグ・カーペット 寒さも本格的になり、年の瀬が近づいてきました。年内に済ませたいことや、済ませなければならない仕事も山ほど。一年で最も忙しい、師走です。 12月になったらすぐに、少し...
