デアコラム– column –
-
「クリーニング歳時記」とは?
【自分の「持ち物」を手入れして、大切に使うよろこび】 あなたは毎日の生活を楽しんでいますか? 無機質なスマートフォンの画面、パソコンで機械的にこなしていく毎日の仕事、テレビの無神経に放映される番組に慣れきってしまって、日々を楽しむことを忘... -
憂鬱な春…花粉症の時期の洗濯、どうする!? 花粉のシーズンの洗濯方法 プロのクリーニング師のアドバイス
【アレルギー体質のひとにとって春はつらい季節】 長かった冬が終わり、桜も咲いて新しい生活も始まり、春は浮き浮きするシーズン…のはず。でも、花粉症のひとにとってはそればかりではないですよね! アレルギー性鼻炎持ちのひとにとっては、杉やヒノキの... -
クリーニングのプロが教える布団の洗い方
自宅でどうやって洗うの?コインランドリーで布団を洗う時の注意点とは?布団クリーニングのメリットは? 【清潔なお布団・毛布で眠ろう】 快適に睡眠をとるために、お布団・毛布はかかせません。一般的な多くの人は、ほぼ毎日、同じお布団と毛布で睡眠を... -
ウエディングドレスについた「汗のニオイ」をクリーニングでスッキリ!
【オークションで購入したドレスに汗のニオイが!?】 ガーデンウエディングや2次会用に、リサイクル品のウエディングドレスをネットオークションで購入する方が増えています。レンタル品に比べて汚れに神経質にならず、安心して着られるのが良いところで... -
無添加天然石鹸の強み
クリーニングのデアでは大切なぬいぐるみはもちろん、布団やカーペットなどを無添加の天然石鹸で洗っています。 【そもそも石鹸の役割とは】 本来、油などの汚れと水は混ざらないため、水で洗っても汚れはきれいに落とすことができません。 その水と油のど... -
2019/1/16放送「ヒルナンデス!」ぬいぐるみ修理取材の舞台裏 ~その3~
日本テレビ系列ヒルナンデス!の「宝物お直しセンター」のコーナーで、当店のぬいぐるみクリーニング・修理が取材されました。 <放送日:2019年1月16日(水)> 放送時には紹介しきれなかったデアの技術の舞台裏を含め、今回ご依頼のあったぬいぐるみの作... -
2019/1/16放送「ヒルナンデス!」ぬいぐるみ修理取材の舞台裏 ~その2~
日本テレビ系列ヒルナンデス!の「宝物お直しセンター」のコーナーで、当店のぬいぐるみクリーニング・修理が取材されました。<放送日:2019年1月16日(水)> 放送時には紹介しきれなかったデアの技術の舞台裏を含め、今回ご依頼のあったぬいぐるみの作... -
2019/1/16放送「ヒルナンデス!」ぬいぐるみ修理取材の舞台裏 ~その1~
日本テレビ系列ヒルナンデス!の「宝物お直しセンター」のコーナーで、当店のぬいぐるみクリーニング・修理が取材されました。 <放送日:2019年1月16日(水)> 放送時には紹介しきれなかったデアの技術の舞台裏を含め、今回ご依頼のあったぬいぐるみの作... -
プロ直伝!ぬいぐるみのシミを家庭で簡単に落とす方法
大切なぬいぐるみだからこそ、ぬいぐるみにしみが付いてしまったら一大事ですよね。でも、仲良く一緒に過ごしていると、食べ物のしみなどが付いてしまうリスクも多いものです。今回は、そんなぬいぐるみについてしまったしみをご家庭で簡単に取る方法をプ... -
【クリーニング屋の秘密】絨毯乾燥へのこだわり
「クリーニング」というと洗うことに注目しがちですが、実は乾燥工程でも技術の差が出るのをご存知でしょうか? 段通、手織り絨毯、デリケートなシルクやウールまで、ありとあらゆる絨毯をクリーニングできるデア。 洗うだけでは終わらない、絨毯乾燥への... -
【クリーニング屋の秘密】布団すすぎ&脱水の秘密道具
デアでは一味違う宅配クリーニングを実現するために、クリーニングの手法にも様々なこだわりを持っています。 1つ1つの品物を見極める職人の目、職人技を支える秘密道具の数々。 謎が多いクリーニング屋の裏側を、デアのお客様には特別に大公開! 今日は... -
Barbour(バブアー)などのオイルドコート・ジャケットのクリーニング
Barbour(バブアー)などのオイルド(ワックス)ジャケット・コートは、表面の油がベタついて汚れを吸着しやすく、もともと汚れやすい性質を持っています。しかし、洗濯表示が全て×で、クリーニング店でもほとんど断られてしまう『洗えない衣類』となっていま...