【汗の臭い】家庭でできる夏の終わりの衣類のお手入れ

9月に入ってもまだまだ暑さは続きますが、日が暮れるのが早くなったり、夕方は少しだけ涼しい日があったりとほんの少しずつ秋が近づいているようにも感じます。

今回のデアの広報室では、この時期にやっておきたい衣類のケアをご紹介します。
簡単だけど効果的な方法ですので、ぜひご覧になってみて下さいね。

目次

夏に着た衣類には「汗」がいっぱい!

夏によく着る衣類は、Tシャツやブラウス、開襟シャツに薄手のパンツやスカートなどが多いのではないでしょうか。ゴルフが大好き!という方はポロシャツも活躍したことでしょう。

これらのアイテムに共通する特徴は、薄手で洗いやすいこと。
面倒な手洗いをしたりクリーニングに出さなくても、ご家庭の洗濯機で簡単に洗える衣類も多く、実際、夏の衣類はなるべく早く洗うようにする方も多いようです。

しかし、着るたびに洗っているのに、
「クローゼットから出したらなんとなく臭う」
「着ているうちにすぐにクサくなるような気がする」
など、臭いが気になる衣類はありませんか?

この原因は、衣類をちゃんと洗っても臭いの原因となる成分が残ってしまっているからなんです。
汚れの成分は様々あるのですが、夏の衣類で注目したいのはやっぱり「汗」です。

汗って洗っても落ちないの?

「汗は水溶性の汚れ」と聞いたことがあるのではないでしょうか。
水溶性の汚れということは日常のお洗濯で落ちるのでは?と思うかもしれませんが、そうもいかないのがやっかいなところです。

汗は確かに水溶性の汚れに分類されるので、付着してすぐなら通常の洗濯でもある程度落とすことができます。
しかし、私たちの日常生活では汗をかいたからといってすぐに洗濯をすることは不可能で、洗濯カゴの中で一晩放置されたり、数日間もそのままにしておかれることもあります。
汗をかいた衣類をそのままにしておくと繊維の奥まで雑菌が繁殖してしまい、通常の洗濯だけでは落とすことが難しくなります。


スポーツウェアが臭いませんか?

「速乾性のスポーツウェアの臭いが洗ってもとれない」「新品のときは臭わなかったのに、最近は着てすぐに臭い始める」というお悩みも本当に多く聞きます。
この現象は決して気のせいではなく、ちゃんと原因があります。

速乾性のウェアは汗を素早く吸収して、素早く放出するように設計されています。その機能は素晴らしく、綿100%のウェアと違って汗をかいても肌に張り付くことがないですし、汗が乾かずに体が冷えてしまうこともありません。

しかし、この素晴らしい機能こそが臭いの原因でもあるのです。

速乾性のウェアは極細のポリエステルで織られていることがほとんどです。1本1本の繊維を細くすることで吸水性を高めているのですが、同時に汚れも付着しやすくなってしまいます。
汗や雑菌は極細の繊維の奥に入り込んでしまうので、綿100%などの衣類よりも落としにくいのです。

また、汗を素早く吸収するということは臭いの原因となる細菌も付着しやすいということですよね。
汗の成分のうち99%以上は水分なのですが、水分はサッと蒸発しても汚れの成分や雑菌は繊維の奥に残ったままとなってしまいます。蒸発するのはあくまでも水分だけなので、雑菌は残ってしまうのです。
この雑菌は速乾性のウェアが吸い続ける汗を養分として繁殖を繰り返すので、着用中にもどんどん増えてしまうことから、嫌な臭いが発生してさらにはなかなか落ちないガンコな臭いとなってしまうのです。
「買ったばかりのときは臭わなかったのに、今は着用したらすぐに臭い始める」と言う場合は、日々のお洗濯では雑菌を落としきれていないという証拠です。

家庭洗濯でできる効果的な汗の落とし方

夏の衣類に蓄積してしまった汗汚れも速乾性ウェアの臭い汚れも、ご家庭のお洗濯でリセットすることができます。

ステップ1:お湯で洗う

まずはお湯で洗うことを試してみて下さい。
お湯といっても沸騰したお湯は不要で、40℃~60℃くらいのお湯で十分です。
洗濯洗剤は冷たい水よりも40℃~60℃くらいのお湯の方が溶けやすく、高い効果を発揮するので雑菌が落ちやすくなります。

ただし、デリケートな衣類には高い温度で洗ってしまうと縮んだり色落ちしてしまうものもあります。洗濯可能な上限温度は洗濯表示タグに記載されていますので、確認してからお湯の温度を決めるようにしましょう。

お湯で洗濯する際に、「お風呂の残り湯を使う・使わない問題」が気になることと思います。
お風呂の残り湯でも構いませんが、

・ひと晩経った残り湯
・たくさんの人数で使った後の残り湯

などは、そもそもお湯に雑菌が繁殖していることが考えられます。
残り湯を使うなら、体を洗ってから浸かったお湯でなるべく早く洗濯して、すすぎには水道水を使うようにしましょう。

漂白剤で漬けおき洗い

画像出展:花王ワイドハイター EXパワー
お湯で洗うよりもさらに効果的な方法が漂白剤を使うことです。
漂白剤は衣類を白くする効果がある洗剤のように感じられますがそれだけではありません。洗濯洗剤とは違うメカニズムで衣類の雑菌を取り除いてくれます。

ここで注意が必要なのが、必ず「酸素系漂白剤」を使うこと。「塩素系漂白剤」は使わないで下さいね。

酸素系漂白剤には粉末タイプと液体タイプがあります。
液体酸素系漂白剤は、原因菌の臭い除去や汚れの色素をしっかりと分解する働きがあるのですが、さらに嬉しいことにシルク(絹)やウール(毛)にも使用できます。

効果が高いのは粉末タイプで、「粉末酸素系漂白剤+お湯」は非常に高い効果を発揮します。
ただ、効果が高い分だけ繊維もダメージを受けやすいことになるので、綿100%や速乾性ウェアなどの洗濯に耐えることができる衣類に使用してみて下さい。

万能なのは液体酸素系漂白剤で、よりしっかりと臭いを落としたい場合や液体酸素系漂白剤でも効果が弱かったときに粉末タイプの酸素系漂白剤を試してみると良いでしょう。

衣類によっては酸素系漂白剤が使用できないものもあります。
洗濯前に必ず洗濯表示タグをチェックして、安全に使用できることを確認して下さいね。


酸素系漂白剤の使用量はパッケージに書かれている量を参考にしましょう。
規定量を溶かした液体に30分~2時間程度漬け込むと、臭いが落ちていることが実感できると思います。

関連記事:酸素系漂白剤の使い方
https://atdea.co.jp/deacolumn/laundry/20144

それでも落ちない汗汚れや臭いはデアにお任せ下さい

お湯や酸素系漂白剤を使っても汗の臭いが抜けない場合は、それ以上のケアをご家庭で頑張ろうとせずにデアにお任せ下さい。
漂白剤の量を増やす、お湯の温度を上げるなど自己流でやりすぎると、衣類に強いダメージを与えてしまいます。

宅配クリーニングのデアでは、お預かりする衣類に合わせて最適な方法で1枚ずつ洗うことが可能です。
ご希望が叶うような方法をご提案させていただきますので、無理はせずにお気軽にご相談下さいませ。
ご覧いただきましてありがとうございました!

目次