洗濯しても汗臭い!ニオイの原因と洗い方が知りたい!予防法はある?

「夕方になるといつも服が汗臭くなる」
「洗濯した服なのに、着ようとするとすっぱい臭いがするような・・・」
「スポーツウェアやスポーツブラを洗っても臭いが取れない!」

これらの臭いの原因は、「汗」かもしれません。
水洗いだけでもサラッと落とせそうな汗がなぜ臭いの原因になってしまうのか、汗臭い服のお手入れ方法などをご紹介します。

目次

服が汗臭くなる原因は?

汗臭い服まずは、服が汗臭くなってしまう原因を把握しておきましょう。
「汗臭い」という言い方をするように、私たちはなんとなく汗そのものが臭いと思っていますが、それはちょっと違います。
実は汗自体にそれほど匂いはなく、無臭に近いとも言われています。

服が汗臭くなる原因は「雑菌」です。
雑菌は皮膚や服についている皮脂や汗を分解するのですが、この時に臭いの原因になる物質が発生することで汗臭くなってしまうのです。

汗をかいてすぐの状態よりも、学校や仕事が終わった夕方の方が服が汗臭くなっているのを実感している人は多いと思いますが、それは汗や汚れが付着してから時間が経つことで、分解が進んでしまうからなのです。

洗っても汗の臭いが取れない!どうして?

汗臭い服の洗濯

洗濯しても服が汗臭い理由も仕組みは同じで、雑菌の繁殖によるものです。
落としきれていない汚れが蓄積して雑菌が増えてしまったことで、臭いが気になる状態が続いてしまうんです。

では、着るたびにちゃんと洗濯機で洗っても、臭いの元になる汚れが落ちない原因はどこにあるのでしょうか。

洗濯をしても汗・皮脂などの汚れが落ちていない

洗濯機で洗っても汗や皮脂汚れが落ちていないことはよくあります。
その原因はいろいろですが、例えば、

・洗濯機に衣類を詰め込みすぎている
・水量が足りない
・適切な量の洗剤が使われていない
・洗剤の種類があっていない
・粉末洗剤が溶けていない
など

汗の成分は99%以上が水分で固形成分は1%程度なのですが、この1%にはさまざまな成分が含まれています。多くは塩化ナトリウムなのですが、他にも尿素、アンモニア、乳酸などが含まれます。

汗の主成分である水分は時間の経過とともに蒸発しますし、水分なので水洗いでも落とすことができます。
しかし、塩分などの他の成分は蒸発することなく皮膚の表面や衣類に蓄積されることになり、ここに皮脂・ホコリなどが付着するとベタベタした汚れになってしまいます。

服を洗濯しても、他の汚れと混ざり合った汗の成分や水洗いでは落ちない皮脂・分泌物などが残っていると雑菌が繁殖しやすくなってしまい、洗濯をしても服がなんとなく汗臭さが残ってしまいます。

服が生乾きになっている

梅雨時期に部屋干しが続いてしまうのは仕方がないことですが、締め切った部屋で風を当てずに洗濯物を干しているとすぐに生乾き臭が発生してしまいます。

また、洗濯機で洗った後にすぐに取り出さないでそのまま入れっぱなしにしていると、雑菌が繁殖して同じく生乾きの臭いが発生してしまいます。

生乾き臭と汗臭さはタイプが違うように感じますが、雑菌はジメジメした環境が大好きなので、生乾き状態の洗濯物をそのままにしておくと菌が繁殖しやすくなり汗臭さの原因になります。

部屋干しをするときはサーキュレーターで風を当てたり、パーカーのフードが重ならないように干すなどなるべく短時間で乾燥させる工夫が必要です。

洗濯槽が汚れている。カビが生えている

白いバスタオルを洗って干そうとしたときに、黒いツブツブのような汚れが付着しているのを発見したことはありませんか?
実は、それはカビです。

洗濯物にカビが生える原因もいろいろあります。雨に濡れた服を脱衣所に一晩放置していたとか、濡れたバスタオルと服を一緒に置いていたなどはわかりやすい例ですね。

洗濯機に生えているカビが原因でタオルがカビだらけになることもあります。

使った後の洗濯機には洗剤のカスが残ってしまうこともありますし埃も付着しています。湿度も高い状態なのでカビが繁殖しやすい絶好の状態です。
洗濯をした後についうっかり蓋を閉めっぱなしにしてしまうと、知らない間にカビが大発生!ということも本当にあります。

洗濯槽にヌルヌル汚れが付着していたりカビが生えていると、いくら洗剤を使って洗っても雑菌を落としきることはできません。
洗濯機を使った後はフタを開けておきましょう。また、月に1回程度の洗濯槽クリーナーも汚れ・カビ対策に有効です。

汗の臭いをスッキリ落とす洗濯の方法

ここでは、すでに汗臭くなってしまった服の臭いを落とすための、ご家庭でできる洗濯術をご紹介します。

洗剤を粉末洗剤に変える

汗臭い服の洗濯

洗剤を変えるだけであの汗臭さが落ちるの?と思うかもしれませんが、毎日のお洗濯を液体洗剤で行なっている方はぜひ試してみてください。

液体洗剤はもともと液状になっているので真冬の冷たい水にも混ざりやすく、溶け残りの心配がないというメリットがあります。
ただし、洗浄力は優しく汗臭くなってしまった衣類をすっきりと洗い上げるには向いていません。

粉末洗剤は液体洗剤と比べるとややデメリットが多いのですが、洗浄力が高く汗臭い洗濯物の洗浄に向いています。

粉末洗剤もたくさんの種類が販売されていますが、特別な洗剤を使う必要はありません。
部屋干しが多い人なら「部屋干しトップ 除菌EX」、洗浄力が高い粉末洗剤を使ってみたいなら「アタック 高浸透リセットパワー」など、気になるお悩みに強い製品を試してみると良いでしょう。
どちらもドラム式洗濯機にも利用できます。

粉末洗剤を使うときは溶け残りがないように注意しましょう。
最近の粉末洗剤は水に溶けやすいように作られていますが、真冬の水にはやはり溶けにくいです。
私もついさっき粉末洗剤を7月の常温の水に溶かしてみたのですが、バケツに水と粉末洗剤を入れて1分以上かき混ぜてやっと溶け残りがなくなった感じでした。

40℃のぬるま湯にはすぐに溶けたので、どうしても溶けにくい場合は洗うときだけお湯を使ったりフタ付きの容器に粉末洗剤とぬるま湯を入れてよく振ってから洗濯機に入れるなど工夫してみてください。

ちょっと面倒ですが、私は粉末洗剤で洗うと部屋干しの臭いも感じにくいような気がしています。
粉末洗剤と酸素系漂白剤は、ご家庭に常備しておくと本当に便利ですよ。

お湯&酸素系漂白剤でつけ置き洗いをする

雑菌は熱に弱いのでお湯で洗濯をするという方法も有効です。

▼必要なもの
・バケツ、洗面器などお湯を入れる容器
・酸素系漂白剤

▼つけ置き洗いの方法
バケツにお湯を入れて酸素系漂白剤を入れます。
酸素系漂白剤は、「ワイドハイターEXパワー」の粉末タイプであれば、水1リットルに対して5gを使用します。

キャップのいちばん下の線が5gなのできちんと計量して使うようにしましょう。計量するとコスパもとても良くなりますよ。

酸素系漂白剤

お湯は40℃〜60℃くらいの水温をキープできれば良いので、洗面器・バケツなどにご家庭のシャワーから出るいちばん高い温度のお湯を入れてください。
ケトルでお湯を沸かしてバケツに入れて水を加えるなどの方法でももちろん大丈夫です。

お湯に酸素系漂白剤を溶かして衣類を入れて30分つけておきます。
後はいつもどおりに洗濯機で洗うだけです。ワイドハイターなどの酸素系漂白剤には界面活性剤が含まれているので洗剤の役割も果たしてくれます。

なお、皮脂などのタンパク質の汚れは熱で固まってしまう性質があるので、脱いだ服をそのまま高い温度のお湯でつけ置き洗いをすると逆に落ちにくくなってしまいます。
これを防ぐには、一度通常のお洗濯をした後にご紹介した方法でつけ置き洗いをすると効果的です。

汗臭い服を集中ケアするときの注意点

汗臭い服の洗い方の注意点

汗臭くなった服もご紹介した方法で洗濯をしたら臭いもスッキリと落ちると思います。
ただし、気をつけていただきたい注意点もありますのでご紹介します。

洗ったらすぐに干そう

せっかく酸素系漂白剤でつけ置き洗いをしても、洗った洗濯物を長時間洗濯機に入れておいては意味がありません。
洗い終わったらすぐに洗濯機から出して、できれば屋外で風に当てながら干しましょう。
(洗濯表示の指示に従った干し方をしてください)

洗濯表示を必ず確認してください

洗濯表示を確認してみると、漂白してはいけないものや、お湯の温度が決まっているものもあります。
40℃限定の衣類を60℃のお湯で洗ってしまうと生地が縮んでしまったり、色が落ちてしまうこともあります。
洗濯表示は必ず確認して、衣類にあった方法で洗濯をしてくださいね。
<参考>洗濯表示の意味と洗濯機のコースの使い分け

重曹洗濯は洗濯機の説明書もチェックして

重曹はナチュラルクリーニングの代表アイテムですが、汗臭のする服の洗濯に使えるという情報もあります。
やり方は簡単で、重曹を溶かしたぬるま湯に衣類をつけ置きして洗濯機で洗うだけです。

とても簡単なのでご自宅に重曹がある方は試してみても良いと思いますが、洗濯機によっては重曹の使用を控えるように注意されているものもあります。
例えばパナソニックの洗濯機では、重曹、お酢、クエン酸を洗剤代わりに使わないで欲しいと注意しています。

<参考>パナソニックよくある質問「【洗濯機全般】重曹・お酢・クエン酸などを洗剤代わりに使いたい。」

服に汗の臭いがつかないようにする方法は?

服の汗の臭い

汗をかかないようにすることはできませんが、最初にお伝えしたとおり汗そのものがあの汗臭さを発しているわけではありません。
服が汗臭くなるのを防ぐには、1日着た服はできるだけ早く洗濯をするのがいちばんです。

1回着た服はできるだけ早く洗濯をしよう

これがいちばん大切なことです。

洗濯は朝にまとめて行う人も多いと思いますが、汗や皮脂汚れが付着した服を一晩置いておくよりは夜のうちに洗ってしまった方が汗臭さを防ぐことができます。

また、洗い上がった服はすぐに干しましょう。洗濯機の中に入れっぱなしにしていると雑菌が繁殖する元になります。

定期的につけ置き洗いをしよう

ご紹介したつけ置き洗いは、汚れの蓄積を防いで服が汗臭くなることを防止する効果もあります。
衣類の汚れをリセットする感覚で定期的に行うようにしましょう。
ちょっとでも汗臭さが気になったら、粉末洗剤を使ってお湯で洗濯をするだけでも違いますよ。

つけ置き洗いをする時間がないときは、酸素系漂白剤と粉末洗剤を洗濯機に一緒に入れて洗う応急処置をするだけでも臭い残りの防止になります。

香りの強い柔軟剤には頼りすぎない

ドラッグストアに行くと良い香りのする柔軟剤がたくさんありますが、汗臭い服の対策としては効果的とは言えません。
汗臭くなる原因を残したまま香りをつけてしまうと、時間の経過とともに臭いが混ざり合ってしまい悪臭と感じられるくらい嫌な臭いになってしまいます。
まずは臭いの原因を除去することを考えてみてくださいね。

目次