職人技の紹介– column –
-
革靴色落ち補修 革靴一筋の職人手染めを公開! リーガル編
革靴の色補修やかかと修理など、手入れを専門に手がける職人を今日はピックアップ。普段なかなか見ることのできない革靴の色あせ補修作業の様子をお届けします。 均一にスプレーするのではなく、トントントンと少しずつ色を重ねていく手染めの様子は、まる... -
白く汚れたレインブーツが元の色に! ジミーチュウ×ハンター
クリーニングのデアへ届いたのは、ジミーチュウ (Jimmy Choo)とハンター(Hunter)のコラボレーションレインブーツです。 箱を開けてみると粉を吹くように真っ白!元の色がわからないほどでした。こんな風に白くなっていたらカビてしまったのかとびっくりし... -
ステージ衣装のクリーニング
【アクアシャワー技法と完全手洗い】 今回はステージ衣装のクリーニングを紹介します。 このステージ用ジャケットは、えりからエッジ部分にビーズや刺繍、レースがついており、本体の生地は模様が浮き彫りにエンボス加工状に編まれており、かなり複雑なお... -
レザージャケットのリカラー作業工程
お気に入りのレザージャケット、革製スタジャンなどはおありでしょうか。 ご存知のとおり皮革製品は日々のお手入れ、メンテナンスで長持ちするものです。 しかし、レザークリームなどを使ったセルフケアにも限界はあり、 どうしても気になってしまうシミや... -
雨ざらしになったソファカバー
【ベランダに設置されているソファー】 お客様から写真が送られてきました。 雨よけの屋根があるのでしょうか。それとも屋根がないのでしょうか。かなりひどいことになっています。カビとともに緑色の苔(こけ)のようなものがソファカバーの下の方にびっ... -
大量の水で洗うペルシャ絨毯の洗い方・クリーニング
クリーニングのデアには、ペルシャ絨毯をはじめとした様々な絨毯・ラグが沢山届きます。今回はペルシャ絨毯のクリーニングのご紹介です。 絨毯は、こまめに掃除機をかけていたとしても1年も経てばかなり汚れた状態となります。蓄積された汚れは石けんと水...