職人技の紹介– column –
-
綿入れ・植毛修理~ハゲて痩せてしまったぬいぐるみ
【毛並み再生をして生まれ変わった犬のぬいぐるみ】 ふっくらとかわいいお顔をしていましたが、抱きしめていたためか背中の毛がハゲてしまっていたこちらのぬいぐるみ。大切に扱っているつもりでも、長年一緒に過ごしているとどうしても毛並みが変化してし... -
カビの生えた革ジャンをリカラー(染め直し)でリユース
【カビとレザーのお話】 ご存知の通り、日本は湿気の高い国です。 気象庁のデータによると、2017年度の東京の湿度は5~10月は70%以上、湿度が50%以下の月は2月しかないといういわば湿気大国です。 湿度が高い国というのは、どうしてもカビの発生に悩むこ... -
クラフトホリックうさぎの抱き枕クッション【クリーニング】【綿交換】
街の雑貨屋さんで時折みかける、クラフトホリックの抱き枕クッション。フワフワした手触りの良い素材で作られていて、クッションとして飾ってもぬいぐるみのようにかわいいですよね。最近では「ご当地クラフトホリック」として限定のクラフトホリックが全... -
ボロボロなぬいぐるみの修理方法【作り直し】【生地補強】【植毛】
こちらのお猿さんを参考に、ボロボロに破損してしまったぬいぐるみの修理方法をご紹介します。 ペットの猫さんが気に入っていたそうで、かじったり引っ掻いたり遊んでいるうちに破けてしまったそうです。ぬいぐるみの大きさは、頭から脚まで約30cmですので... -
布団・毛布長期保管サービス
【かさばる布団の収納スペースをもっと有効に利用しませんか?】 布団で収納スペースがいっぱい! ダニやカビの心配 カビ予防の安心保管 クリーニング無し、保管のみのご注文は受けておりません。 保管方法 お客様の大切な布団をお預かりする保管について... -
布団を洗う理由、洗わなければいけない理由
【布団と健康の深~い関係とは?】 ふっくら布団で安眠・快適 睡眠は、人生の約1/3もの時間を消費する壮大な行動で、人間の健康に様々な影響を与えています。布団を洗うということは、清潔で、ふっくら快適なお布団から、快適な睡眠時間を得ることに繋がり... -
布団・毛布クリーニング5つの特徴
【他の布団とは一緒にしない分別方式でのふとんクリーニング】 1点1点個別に手洗いします。他の布団と一緒に洗いません。 天然石けんとEM菌溶剤を、布団、羽毛布団、こたつ布団などの中綿まで染みこませながら、表面の生地の汚れをていねいに落とします。 ... -
挙式の後は、綺麗&コンパクトにウェディングドレスを保管
【人気のガーデンウェディング】 くちなしの花が香る季節となりました。 ジューンブライドの季節となり、ウェディングを控えている方、結婚式に招待されている方などたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 一口に結婚式とは言ってもその形式はさまざ... -
デアの絨毯(カーペット・ラグ・マット)クリーニングの特徴
【数多く、あらゆる種類の絨毯(カーペット・ラグ)を洗うデアの実績】 絨毯(カーペット・ラグ)が、絨毯クリーニング工場に到着しました。 【キメの細かい正確な検品】 クリーニングする前に、1点1点検品をします。 サイズを計り、お客さまのご注文用紙... -
色あせる前のヌメ革へ!MORGAN(モルガン)のレザージャケット
ビフォー アフター ビフォー アフター これからの季節、コートに代わって活躍しそうなフランス パリのアパレルブランドMORGAN(モルガン)のレザージャケットです。 左の画像がお預かり時。袖や裾の汚れ、細かなキズだけでなく、全体的にヌメ革の色あせが目... -
虫食いニットも焦げ穴セーターもガバッと広げて直す!?編み物修理方法
ものづくりの国ニッポンとして、さまざまな分野で日本の品物や技術が世界から評価されていますね。ちょうど今朝も、日本製の電化製品を求めて東京 秋葉原を訪れる成田空港からの旅行ツアーが、海外からの観光客に人気だとニュースで見たところです。今の時... -
革靴色落ち補修 革靴一筋の職人手染めを公開! リーガル編
革靴の色補修やかかと修理など、手入れを専門に手がける職人を今日はピックアップ。普段なかなか見ることのできない革靴の色あせ補修作業の様子をお届けします。 均一にスプレーするのではなく、トントントンと少しずつ色を重ねていく手染めの様子は、まる...