デアコラム– column –
-
皮革/レザー/毛皮/ファー
カビの生えた革ジャンをリカラー(染め直し)でリユース
【カビとレザーのお話】 ご存知の通り、日本は湿気の高い国です。 気象庁のデータによると、2017年度の東京の湿度は5~10月は70%以上、湿度が50%以下の月は2月しかないといういわば湿気大国です。 湿度が高い国というのは、どうしてもカビの発生に悩むこ... -
皮革/レザー/毛皮/ファー
毛皮とフェイクファーのお手入れ方法
【毛皮製品を取り扱う時の注意事項】 毛皮は涼しいところが好き あなたは毛皮製品を持っていますか?今年は、ファーの付いたバッグなどが流行っているようですね。また、ダウンジャケットのフードに付いたファーは定番になっています。ファーが付いている... -
ぬいぐるみ
クラフトホリックの抱き枕クッション。綿交換&クリーニングで抱き心地復活【全国宅配】
ふわふわの抱き心地が人気の「クラフトホリック」シリーズ。中でもうさぎ型の抱き枕クッションは、インテリアとしても癒しアイテムとしても長く愛されている存在です。 ただ…、毎日抱きしめているうちに中綿が固まったり、全体がしぼんできたりすることも... -
ソファ
布製ソファーカバーを水洗いをして汚れを落としたい!
【ソファーのお悩みを簡単ケアで解決方法をクリーニングのプロが伝授!】 暑い季節真っ只中ですが、みなさまいかがお過ごしですか? 最近デアには高級ブランド布製ソファーカバーが送られてきます。 夏休みということもあるのか、 「子どもがジュースをこ... -
ぬいぐるみ
ボロボロなぬいぐるみの修理方法【作り直し】【生地補強】【植毛】
こちらのお猿さんを参考に、ボロボロに破損してしまったぬいぐるみの修理方法をご紹介します。 ペットの猫さんが気に入っていたそうで、かじったり引っ掻いたり遊んでいるうちに破けてしまったそうです。ぬいぐるみの大きさは、頭から脚まで約30cmですので... -
布団・毛布
布団や絨毯で気になるダニ撃退法
【ダニの大量発生を防ぐ唯一の方法】 梅雨の時期は要注意! 梅雨本番、ジメジメした天気が続きますがいかがお過ごしですか? 昨日、日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース 知らなかった…危険な食べ物&危険な依存2時間SP」をたまたま観ていたのですが、「... -
絨毯・ラグ
絨毯の見分け方(高級絨毯・その他絨毯)
【手織り絨毯(キリム)】 【キリム】キリムとは、トルコ・アナトリア高原から中央アジアの広い地域に住んでいるチュルク族や遊牧民たちが織る、ウールの平織りです。「平織り」なので、表裏の模様が同じ。素材は羊毛(ウール)で、ふんわりとしたギャッベ... -
絨毯・ラグ
絨毯の見分け方(折りたためない絨毯・厚型)
【ウィルトンA(化学繊維)】 手織りじゅうたんの風合いを機械織りで再現したカーペット。ベルギーやトルコで多く生産されています。 ウイルトンカーペットは裏側が固く、表側の柄が透けている感じです。ペルシャ・オリエントの手織りじゅうたんとの違いは... -
デアコラム
2018年春夏ブライダルトレンドは?
【ウエディングドレスはレンタル派?購入派?】 初夏を通り越して、真夏の気配を感じる陽気が気持ちいいですよね。 6月はブライダルシーズンとなりますが、結婚式の日は晴れてもらいたいものだと思ってしまいます。 初夏の青い空をバックに、幸せいっぱい... -
絨毯・ラグ
絨毯の見分け方(折りたためる絨毯・薄型)
【平織り】 平織りは、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を組み合わせて織ったカーペットで、毛足(パイル)のない平べったいカーペットです。 平織りは、とてもシンプルな織物で裏と表が同じ模様。薄くて簡単にたためます。 平織りカーペットには、三笠... -
布団・毛布
布団・毛布長期保管サービス
【かさばる布団の収納スペースをもっと有効に利用しませんか?】 布団で収納スペースがいっぱい! ダニやカビの心配 カビ予防の安心保管 クリーニング無し、保管のみのご注文は受けておりません。 保管方法 お客様の大切な布団をお預かりする保管について... -
布団・毛布
布団を洗う理由、洗わなければいけない理由
【布団と健康の深~い関係とは?】 ふっくら布団で安眠・快適 睡眠は、人生の約1/3もの時間を消費する壮大な行動で、人間の健康に様々な影響を与えています。布団を洗うということは、清潔で、ふっくら快適なお布団から、快適な睡眠時間を得ることに繋がり...
