デアコラム– column –
-
絨毯・ラグ
絨毯をキレイにするならデアの宅配クリーニング!
一枚敷くだけで暮らしを華やかにしてくれる絨毯。 でも、おしゃれな敷物はお手入れに苦労します。 そんな時に便利なのが「宅配クリーニング」。 しかもデアは、世の中のただお手軽なだけの宅配クリーニングとは違って、ブランド品でも安心の高品質の技術で... -
布団・毛布
【プロのこぼれ話】クリーニング屋のふとんお手入れ講座
日本人は平均5~7時間の睡眠をとる人が多いようです。(厚生労働省調べより) これって1日の内、4分の1にも相当する大切な時間です。 ぐっすり眠るためにも、日頃からちょっとしたお手入れをしてみませんか? 日頃からできる、お布団のケアについてご... -
絨毯・ラグ
洗える?洗えない? ホットカーペットの洗濯事情
10月も後半になると「肌寒いなあ」なんて感じることも多くなりますよね。冬支度というとコートを出して、布団を入れ替えて……いざ冬本番! と思ったら、出してきたホットカーペットがなんだか埃っぽいような? お客さんの目にも触れるし、子供も寝転がるか... -
一般衣類
プロが教える、衣替えに効果的なクリーニング活用術。
2018年の夏も終わり、あっという間に残すところ3ヶ月と少しになりました。 秋になり、そろそろ衣替えされる方も多いと思います。 冬物は、出した服を着る前に洗ったり、夏物もケースなどに収納する前に洗濯したりしますよね。 それでも、いざ着る時に黄ば... -
着物・浴衣
ゆかたは色落ち、黄ばみに注意!プロが教える浴衣の洗い方。
夏になると、花火や夏祭りで人気のようで、昔よりゆかた姿の若い女性を多く見かける気がします。猛暑だった今年の夏ももう終わりですが、浴衣のシーズンはもう少し続きますね。そもそもゆかたは漢字ではどうして「浴衣」と書くのでしょうね。 【ゆかたは、も... -
絨毯・ラグ
絨毯・カーペットの洗い方|自宅で洗濯できる?コインランドリーやクリーニングの選び方も解説
絨毯やカーペットを洗いたいけれど、自宅で洗えるのか、コインランドリーで大丈夫か、プロに任せるべきか迷っていませんか。本記事では自宅・コインランドリー・クリーニングそれぞれの方法と、素材・サイズごとの判断基準をわかりやすく解説します。 【結... -
絨毯・ラグ
新生活は、お掃除&お洗濯で運気UP!⒉絨毯編(クリーニング 丸洗い)
【絨毯のお洗濯で運気UP?!】 絨毯は、生活する上で、暖かくしたり和ませてくれるようなアイテムとして使われることが多いと思います。 風水的には、玄関やリビングなどのどこに敷くかでも意味合いが変わる様ですが、床(大地)からの強すぎる気を緩和す... -
鞄・バッグ
新生活は、お掃除&お洗濯で運気UP!⒈お財布編(クリーニング 修理)
【新生活、新学期の始まりを爽やかに】 梅や桃のいい香りが漂い、今年もいよいよ春の気配。 花粉で悩ましい方も多いかもしれませんが、いかがお過ごしでしょうか。 この時期は別れと出会いの季節でもあり、生活が大きく変わることもありますよね。 新生活... -
デアコラム
ダウンジャケットの祭典?平昌五輪の開会式
【デアは平昌オリンピックを応援しています】 いよいよ2/9から平昌五輪が始まりましたね。 今年2018年の冬は、何といっても平昌五輪が大イベントです。 私はフィギュアスケートの男子シングル金メダル候補筆頭である羽生結弦選手を特に応援しています。 既... -
靴・ブーツ
自分でできる【UGG】アグのムートンブーツ簡単お手入れ方法
【UGG アグのムートンブーツは足元の最強の防寒シューズ】 冬本番といった厳しい寒さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか。こんな寒い時、体の中で一番暖かくしておきたいのは、足元ではないでしょうか。風の強い日は、足元から「冷え」がやってきます... -
ぬいぐるみ
今日からできる簡単ストレス解消法~ぬいぐるみ活用3つのポイント
あなたは、最近ストレスを感じていませんか?学校や会社での人間関係、学業や仕事の悩みなど、生きていると人間はストレスにさらされています。そんなストレスによって、不眠症になる人が最近増えているようです。不眠症まではいかなくても、寝るまでに時... -
ぬいぐるみ
綿入れ・植毛修理~ハゲて痩せてしまったぬいぐるみ
【毛並み再生をして生まれ変わった犬のぬいぐるみ】 ふっくらとかわいいお顔をしていましたが、抱きしめていたためか背中の毛がハゲてしまっていたこちらのぬいぐるみ。大切に扱っているつもりでも、長年一緒に過ごしているとどうしても毛並みが変化してし...
