デアコラム– column –
-
天然石鹸で洗濯してみた。汚れは落ちた?臭いは?石けんカスは?
無添加石けんで洗濯をしたことありますか? 石けん洗濯に成功している人は石けん洗濯が楽しくて仕方がない、石けん洗濯に慣れてからは毎日が快適という人ばかりですが、私は挫折している経験者のひとりです。 それでも、やっぱり家族のことや家庭から出る... -
石けん洗濯のよくあるトラブル。解決方法はある?
天然石けんで洗濯をすることはナチュラル洗濯とも呼ばれています。肌や環境にできるだけ優しい洗濯をしようと考えて実践している人も多くいますが、実際にやったことがある人の中には、「手間がかかりすぎて続けられない」「トラブルが多くて合成洗剤にも... -
掃除してない洗濯槽で洗濯したらどうなる?
お洗濯は毎日していても、洗濯槽の掃除はあまりやっていないという人もいるのではないでしょうか。あるアンケートによると、洗濯槽を掃除したいけどやり方がわからないからやっていないという人も多いそうですよ。 でも、洗濯槽にはカビが生えやすいってよ... -
塩素系漂白剤を使った洗濯槽洗浄のやり方。実際にやってみた!
お使いの洗濯機の洗濯槽、定期的にお掃除をしていますか?やり方もわからないという人もいるかと思いますが、実はとても簡単なんですよ。今回は、自宅にある漂白剤を使って洗濯槽の掃除をする技をわかりやすくご紹介します。 【洗濯槽の洗浄は酸素系漂白剤... -
酸素系漂白剤を使ってみよう!臭い、シミ、汚れはちゃんと落ちる?
前回は漂白剤の種類と特徴、ドラッグストアでも購入しやすい酸素系漂白剤をご紹介しました。今回は、実際に酸素系漂白剤を使ってみて効果を確かめてみようと思います。また後半では漂白剤のよくある質問と漂白剤の失敗例も解説していますので、ぜひ最後ま... -
漂白剤の種類と使い方。酸素系と塩素系はどう違うの?
漂白剤、使いこなしていますか?毎日のお洗濯に使う洗剤はあれこれ調べて選んでいても、「漂白剤はなんとなく怖い」というイメージから使っていない人もいるようです。 でも、漂白剤は1本用意しておくと本当に便利!諦めていたシミや襟元の黄ばみも漂白剤... -
洗濯しても汗臭い!ニオイの原因と洗い方が知りたい!予防法はある?
「夕方になるといつも服が汗臭くなる」「洗濯した服なのに、着ようとするとすっぱい臭いがするような・・・」「スポーツウェアやスポーツブラを洗っても臭いが取れない!」 これらの臭いの原因は、「汗」かもしれません。水洗いだけでもサラッと落とせそう... -
洗濯表示の意味と洗濯機のコースの使い分け
洋服やカーペットなどに付いている洗濯表示は実はとても大切な情報です。新しく購入した服の洗濯表示を見ないで何気なく洗濯機で洗ってしまうことで、服が縮んでしまったり色落ちすることもあります。 ここではお洗濯の基本情報として、・洗濯表示の意味・... -
【絨毯のダニ対策ならコレ】市販グッズと防ダニ加工で快適に
ゴロゴロと気兼ねなく、寝そべることのできる絨毯はいいですよね。 デアの絨毯クリーニングを行うと、それまでいたダニを一掃することができます。そのまま、ずっとダニを気にせず、生活できたらいいのですが、ご存じの通り、ダニがいるのは絨毯だけではあ... -
【ダニ徹底駆除】アレルギーを防ぐ!布団のダニ対策
寝起きに、お腹や腕が痒い。 よく見ると、なんだかポツポツ赤い発疹が・・・寝室に蚊がいるの? それ、もしかしたら蚊じゃなくて、ダニかもしれませんよ? この記事では、お布団にいるダニの習性と、駆除の仕方についてご紹介します。 是非、ダニを徹底的...