皮革・レザーのメンテナンス

目次

皮革・レザーのお手入れ方法

ホコリ・軽い汚れ

柔らかい布でから拭きやブラッシングします。
手アカや汗で汚れがひどい場合は、レザー用のクリーナーを布につけ軽く拭くとよいでしょう。コーヒー、ジュースのような水溶性のシミは、濡れタオルで叩くように拭き、シミが広がらないように応急処理をしてください。
皮は水に弱いから必ず裏の目立たないところで、異状がないことを確認してから行いましょう。よく乾いてからレザー用のクリーナーで仕上げてください。
色素が革の目に入り、沈着したものの除去は困難です。ベンジンやシンナーは使えませんので油溶性の汚れやシミは落ちません。無理をせずに革・レザー専門のクリーニングに相談してください。

雨・水に濡れたときには

革・レザーは天然のタンパク質からできていますので、水にぬれることによって硬くなってしまいます。
乾いたタオルで叩くようにして水気を除き、風通しの良い場所で陰干しして革を乾かします。
特に濡れた革は熱に弱いため、ドライヤーなどで乾かしてはいけません。革・レザーのクリーニングでも、自然乾燥が原則です。
乾いたらレザー用のクリームオイルをスポンジで薄く塗り、乾いたタオルで拭いてなじませます。革の硬化を防ぎます。
クリームを付けすぎると、逆にシミになったりしますので、スポンジなどにクリームつけ、伸ばしてから、皮に薄く塗りつ延ばしてください。スエード(表面に光沢がある皮革)には、レザークリームは使えません。

スエード(バッグスキン)・ムートンの雨染み

スエード(裏皮使用の表地)やムートン素材、また表革でもやわらかい皮の場合、雨の跡がシミとなってしまうことがあります。
毛ばだった皮内側に入った汚れが水に濡れてシミとなってしまうのです。こうなると革・レザークリーニングに依頼するしかありません。
普段からブラッシングでほこりや汚れを取っておくと、雨染みは起こりにくいものなのです。

普段のお手入れ

基本的には他の衣服と同じお手入れ方法です。ブラシでほこりを取ることが、日常的のお手入れの基本です。
汚れやシミは、ついたらすぐに、中性洗剤(台所用の洗剤)を水で薄めて硬く絞って、ふき取ってください。汚れが落ちない場合は、革・レザーのクリーニングへのご依頼がお勧めです。
皮つき衣類の場合、皮の染色が弱いので、水に濡れると布地に皮の色が移染するので、濡れたらすぐにふき取りことが大切です。

革・レザーの汚れ落とし

表面に光沢がある皮革(表革、スムースレザー)は柔らかい布でから拭きします。
手アカや汗で汚れがひどい場合は、レザー用の汚れ落とし用クリームをスポンジにつけ、軽く塗り、タオルで拭きとるのがよいでしょう。クリーム・オイルをつけすぎると、かえってシミになることがあります。
スエードは1にも2にもブラッシングが手入れの基本です。クリームは使えません。
汚れがついてしまったら、中性洗剤を湿ったタオルに少し付けてなじませ、ふき取ります。乾いたら、ブラッシングして毛並みを整えます。

コーヒー、ジュースのシミ

コーヒー、ジュースのような水溶性のシミは、濡れタオルで叩くように拭き、シミが広がらないように応急処理をしてください。
皮は水に弱いから必ず裏の目立たないところで、異状がないことを確認してから行いましょう。
よく乾いてからレザー用のクリーナーで仕上げてください。色素が革の目に入り、沈着したものの除去は困難です。
ベンジンやシンナーは使えませんので油溶性の汚れやシミは落ちません。無理をせずに革・レザークリーニングの専門家に相談してください。

カビが生えてしまったら

カビを見つけたらすぐに、硬く絞ったタオルでカビをふき取ってください。
新しいカビなら取れます。その後、表革はから拭き、スエードはブラッシングをしてください。
放置しておくとカビは革の中まで入り込み、変色してきます。こうなったカビは取れなくなりますので注意が必要です。革・レザーのカビ落としは専門の革・レザークリーニングでも難しく、何よりカビの予防に心がけることが大切です。

皮革・レザー製品の保管方法

陰干し、時々着用する

半年に1度ぐらい、天気のいい日、出来れば風通しの良いところで陰干しを致しましょう。
何年も着用しないで保管していると、生きものであるレザー(皮)は、堅くなって着こごちが悪くなることがあります。
出来れば何度か着用してブラシで汚れを取る手入れをしてあげると、体になじんで長く着用することが来ます。

色あせ、変色を防ぐ

革製品(レザー)を屋内で保管したり、陽の当たる窓際においておいたりすると、色が白茶けたり、退色したり、変色したりすることがあります。
直射日光に当たらなくても、蛍光灯の光でも変退色したりすることがあります。 通気性の良いカバーを掛けて保管することが望ましいです。
革製品(レザー)の着色に使用されている染料は、染色堅牢度が弱く、日光中の紫外線により、染料分子が酸化・破壊されて退色します。
室内で差し込む日光が少ないと油断していると、長時間照射されたり、窓際に近いほど、また、夏場ほど、退色は進みます。

レザー革製品は他のものに近づけない

革製品を他のものと重ねて置いたり、ポリビニール袋などに入れて長時間保管したりすると、他のものに、色が移ったりすることがあります。
直射日光に当たらなくても、蛍光灯の光でも変退色したりすることがあります。
革製品は特に昇華移染といっ密着していない場合でも、空気中から移染してやっかいなことが起こります。これは修正が出来ません。
革製品と他製品(革製品同士もある)を重ねて長時間に渡って密着し保管することは止めましょう。

ハンガーで保管する場合

保管する場合は、あらかじめ陰干しして湿気をとり、カビのが出にくいようにします。
ハンガーで保管する場合は、肩幅にあった厚みのあるハンガーで、型くずれしないよう気をつけましょう。
革はいわば生き物ですので、ビニールカバーは空気がこもり、革の呼吸を妨げ、カビ発生の原因となります。
革用に塩化カルシウム系の除湿剤を用いることがありますが、これはほおっておくと、溶けたように液状になります。
それが革に付着すると、収縮・硬化し、修復不能になりますので、シリカゲル系の除湿剤を用いるようにしましょう。

目次