デアはクリーニングの技術で知られていますが、実はぬいぐるみの修理でも数多くの実績と高い評価をいただいていて、メディア取材を受けたこともあるくらいなんです。
今回は、実際にお客様からご依頼いただいた事例をもとに、デアのぬいぐるみ修理の魅力をご紹介します。
→ぬいぐるみクリーニング・お直しの詳細はこちら
Before→After:ボロボロになったぬいぐるみ修理
こちらがお預かりしたぬいぐるみです。かなり破損が進んでいることがわかりますね。
お客様と相談を重ねて、綺麗な部分や強度を保てるところはそのまま残して、全体を補強しつつ修理することになりました。
手足を裏から補強します
手足を胴体から外して生地を開き、ぬいぐるみと同じ色の生地に接着芯を貼って補強生地を作成します。これを補強が必要な部分にひとつひとつ貼っていきます。
毛がない部分は植毛で対応
先ほど裏から補強した部分を表から見るとこうなります。
まだ穴が空いていますね。ここにはぬいぐるみと近い素材を使って植毛していきます。
ぬいぐるみと近い素材を探すのは非常に難しいのですが、今回はこれ以上ないくらいぴったりの毛糸があったので、ぬいぐるみと馴染むように加工していきます。
植毛した毛糸がぬいぐるみに馴染むように丁寧にカットします。
顔周りは雰囲気を大切にお直しします
お顔周りも作り直しました。元の状態がわからないくらい中綿が抜けていたので、イメージしながら丁寧に新しい綿を詰めています。
中綿の量や詰め方はぬいぐるみの表情を左右するデリケートな作業で、プロの職人でも緊張する瞬間です。
こちらが完成したぬいぐるみです。
とってもキュートに仕上がりました!
→こちらのぬいぐるみお直し事例をもっと詳しくご紹介しています
ぬいぐるみ修理のよくある質問
Q.納期はどれくらいになりますか?
A.クリーニング・修理を含めて約2ヶ月〜6ヶ月のお時間をいただいています。
現在ご注文が大変混み合っておりお時間をいただきますが、1体ずつ丁寧にお直しします。
Q. 初めてのぬいぐるみ修理で不安です…
A. 大切なぬいぐるみを預けるわけですから、不安に感じるのは当然ですよね。デアでは、お問い合わせには迅速に回答し、作業の進行を定期的にメールでご連絡するなど、ご不安を取り除けるような対応を心がけています。
Q. 「こんなこともできる?」と事前に質問できますか?
A. ご不明点はお問い合わせフォームよりお伺いください。画像添付も可能です。
また、LINEのお友達追加をしていただくと、いつものLINEでお気軽にご相談いただけます。お得な割引クーポン配布もありますので、ぜひご活用ください。