LINEお友だち追加で500円OFFクーポンプレゼント! 詳しくみる

袈裟や法衣のクリーニング対応|専門店だから安心して任せられます

袈裟、法衣のイメージ

袈裟や法衣は、宗教的な意味合いを持つ大切な装束です。
繊細な素材や独特の縫製が施されており、誤った方法で洗ってしまうと、縮みや色落ち、型崩れの原因になります。
そのため、一般的なクリーニングでは対応が難しく、知識と経験のある専門店に任せることが何より重要です。

目次

デアは法衣・袈裟のクリーニング実績も豊富です

デアでは、一般衣類はもちろん、寺院関係の衣類も数多くお預かりしてきました。たとえば、道具衣や大衣、白衣、改良服、袈裟、五条・七条袈裟、裙(も)、切袴、絡子、座具など、多種多様な法衣類に対応しています。

いずれも、素材や仕立てを一つひとつ確認しながら、最適な方法を選び、丁寧に処理。お客様から「これは洗える?」とご相談いただくケースも多く、状態に応じて適切なご提案が可能です。

型崩れや色落ちを防ぐ、素材ごとの細やかな対応

法衣に多く使われる絹や麻、木綿などの天然素材は、扱い方を誤ると風合いを損なうリスクがあります。
デアでは、まず1点ずつ検品と素材の確認を行い、洗浄方法や水温、乾燥方法まで調整。手洗いと機械処理を使い分け、装飾がある部分には個別の保護処置を施します。

また、乾燥には適温に保たれた専用の乾燥室を使用し、立体プレスによって仕上がりの美しさと形を保ちます。こうした細やかな工程を経ることで、見た目だけでなく着用時の快適さまで損なうことなくお戻しできます。

保管サービスも対応可能です

着用頻度が限られる袈裟や法衣は、保管中の管理も重要です。デアでは、クリーニング後の保管サービス(最長8か月)をご利用いただけます。

カビや虫食いの心配を避けたい方や、季節の入れ替えで収納に余裕がない方、次の使用時期まで預けておきたい方などにご好評いただいています。
※法人・団体のお客様は保管料無料。宗教法人様も対象となる場合がありますので、お見積もり時にご相談ください。

まずはお気軽にご相談ください

袈裟や法衣のように、宗教的な意味を持つ装束は、慎重な取り扱いが求められます。
デアでは、そうした衣類の素材・構造・状態をしっかり見極め、安全かつ丁寧に仕上げます。

「丈が長くて不安」「これは洗えるの?」「素材がよく分からない」など、どんなことでもご相談ください。写真を添えたお問い合わせにも対応しており、状態確認やお見積もりは無料です。
信頼できる専門店に、大切な法衣を安心してお任せください。

目次