LINEお友だち追加で500円OFFクーポンプレゼント! 詳しくみる

衣替え前にダウンジャケットを丸洗い!スッキリ清潔に保つクリーニング術

春から夏へと季節が移り変わるこの時期。冬に活躍したダウンジャケットも、そろそろ衣替えのタイミングです。
でも、クローゼットにしまう前に「丸洗い」していますか?

実は、ダウンは汗や皮脂、外気の汚れをたっぷり吸い込んでいるため、洗わずに保管するとニオイやカビ、素材の劣化につながるリスクが…。

この記事では、ダウンジャケットを丸洗いするメリットと、手軽な洗い方、そしてプロに任せるべき理由についてご紹介します!

目次

なぜダウンジャケットに丸洗いが必要?

ダウンジャケットは、一見きれいに見えても、実は目に見えない汚れが蓄積しています。
汗や皮脂、空気中のほこりや花粉、排気ガスなど、これらの汚れが羽毛や生地に染み込んでいるのです。

汚れを放置したまま保管してしまうと、次のシーズンには黄ばみ、カビ、嫌なニオイが発生するリスクもありますし、汚れが羽毛にダメージを与え、ふっくら感や保温性が低下してしまうこともあります。
だからこそ、衣替えのタイミングで丸洗いして、汚れをきれいにリセットしておくことが大切なのです。

薄手のダウンならコインランドリーもアリかも。ただし注意!
最近では、大型コインランドリーを活用して、ダウンジャケットを丸洗いする人も増えています。
確かに、ライトダウンのような薄手のものなら、手軽にスッキリさせる手段としてアリです。

しかし、注意したいのは「高級ダウン」や「ブランドダウン」の扱い。
コインランドリーの洗濯機・乾燥機は、強い水流や高温乾燥で生地や羽毛を傷めるリスクが高く、型崩れ、色落ち、羽毛の偏りやつぶれなど、取り返しのつかないトラブルにつながる可能性もあります。

大切なダウンジャケットを長く愛用したいなら、自己流の洗濯ではなく、プロによる適切なクリーニングを選びましょう。

プロクリーニングで守れる、大切な一着

デアではブランドダウンに適している専用の洗浄方法と乾燥工程を採用しています。

・羽毛をつぶさず、やさしく丸洗い
・汚れをしっかり落としながら、ふっくら感を回復
・適切な温度管理で完全乾燥し、型崩れを防止

市販の家庭用洗剤やコインランドリーでは絶対に難しい、「羽毛を生き返らせる」仕上がりを実現できるのがデアの技術。
高価なダウン、思い入れのあるダウンこそ、大切にメンテナンスして長持ちさせるために、プロの手を頼るのが賢い選択です。

衣替えタイミングで丸洗いクリーニングをおすすめする理由
今の季節は、ダウン以外にも冬物衣類のクリーニングが集中する時期。
衣替えに合わせてまとめて出しておくことで、

  • 収納スペースがすっきり片付く
  • シーズン明けに着るとき、すぐ清潔な状態で使える
  • 保管中のカビや劣化リスクを最小限にできる

というメリットがあります。

ダウンだけでなく、コート、ニット、スーツなども、一緒にクリーニングしておくと、さらにスムーズに衣替えが進みます。

また、デアでは保管サービスもご用意しております。 一般衣類、ブランドダウンは無料で最長8カ月間お預かり可能ですので、ぜひご活用下さい。

目次