宅配クリーニングのデアを初めてご利用下さるお客様から、「クリーニングって洗濯しているんですか?」と聞かれることがたまにあるのですが、ご家庭の洗濯とクリーニングは似ているようで異なります。
クリーニングと家庭洗濯の違い
そもそもクリーニングは何をするサービスなのかといいますと、簡単に言うとご家庭では洗えない衣類、インテリア、ぬいぐるみなどをプロの技術で洗ったりメンテナンスするサービスになります。

ご家庭の洗濯は、そのほとんどが水と洗剤を使った洗濯機による水洗いになりますが、クリーニングは専門の技術と設備を持ったプロが行う洗浄です。汚れの種類に合わせて水洗いとドライクリーニングを使い分けて、職人技のプレスで仕上げます。防菌・防臭加工、防ダニ加工などのオプションもつけることができます。
まとめると、洗濯は「家庭でできる範囲の水洗い」であることに対して、クリーニングは「専門業者による本格的な洗浄と仕上げ」という違いになります。
ご自宅では洗えない衣類もプロの技術で洗えます

ご自宅で洗えない衣類の身近な例には冬場に欠かせないダウンジャケットがあります。ネットの口コミでは自分で洗う方法も紹介されていますが、ハイブランドのダウンジャケットや極寒の中で体を守ってくれる厚手のダウンコートをご自宅で洗うことは決しておすすめできません。
こういったご家庭ではなかなか洗えない衣類も、クリーニング店なら安心して洗うことができるのです。
除去不可能に見えるシミ、カビも除去できる!

デアには染み抜きやカビ除去が非常に得意な凄腕の職人がいますので、困ったことがあったらご相談下さい。
「去年着ていた服を今年クローゼットから出したら濃いシミができていた!」
「カーテンの裾にカビがビッシリ生えてる!」
などのお困り事にも対応可能です。なお、シミもカビも時間が経過するほど落としにくくなるので、なるべく早めにご相談下さいね。
衣類は洗ってからクリーニングに出すべき?という質問
衣類のクリーニングをご依頼される際に、「すごく汚れているんですけど、洗ってから出した方が良いですか?」とお問い合わせいただいたり、「ペットが粗相した布団なので臭いがするんです・・・」と申し訳なさそうにお伝え下さるお客様もいらっしゃいます。

汚れた衣類や寝具をそのままクリーニングに出すのは恥ずかしかったり申し訳ない気持ちになるのは、他人に気遣いができる日本人のとても良いところだと思います。
たくさんのお客様のお品物を預かる衛生上、汚物が付着したままの状態では困ってしまいますが、事前にしっかり洗う必要はありません。
むしろ自己流で洗ってしまうとシミやダメージが大きくなってしまうことがあるのでご注意下さい。
デアにも、
・自分でシミ抜きしたら輪ジミができてしまった
・カビを漂白したらまだらに色が抜けてしまった
・コートをシンクで手洗いしたらガビガビのシワシワになってしまった
など、ご自分でなんとかしようとしてかえってダメージが広がってしまい、あわててご相談されるケースもよくありますので、まずはご相談いただければと思います。
宅配クリーニングのデアをぜひご活用下さい
デアは皆様の大切な衣類やインテリアを専門の技術で洗ってメンテナンスできるクリーニング店です。便利屋さんとしてぜひ身近にご利用下さい。
衣類、布団、絨毯、ぬいぐるみなどのクリーニングはもちろん大歓迎ですし、「これも洗える?」「こんなにボロボロのバッグだけどまた使えるようになる?」などのお困りごともお気軽にご相談下さい。