
春の衣替えの季節、布団もクリーニングした方が良いのかな?と毎年思いながら、なんとなくそのままにしていませんか?
布団のクリーニングは健康にとても良いメリットがあるんですよ。
知ってほしい!春の衣替えシーズンに布団クリーニングするメリット
ダニ、花粉をリセットしてアレルギーや肌トラブルを予防できる
ダニ・花粉は普段は目に見えませんが、日本中のどの家にも存在します。
ダニが繁殖しやすい時期は梅雨から夏の時期なのですが、夏に増えたダニの死がいやフンは秋から冬にかけてもそのまま布団に残り続けます。これらはアレルギーの原因になるので除去する必要があります。
こちらは、関東エリアの花粉カレンダーになります。

出展:ウェザーニュース
花粉の季節といえば春先のスギ花粉症が思い浮かぶかもしれませんが、ほとんど1年中何かしらの花粉が舞っていることがわかりますね。布団を丸洗いすることで花粉も取り除くことができます。
睡眠の質が上がる
湿気がこもって汚れた布団は嫌な臭いがしたり、せんべい布団と言われるような薄い状態になっていて寝心地が良くありません。また、寝ている姿勢では体重が集中するお尻の部分に強い圧力がかかります。長期間使用した布団は中綿がヘタってくるので「朝起きたときに腰が痛い・・・」となってしまうことも。
布団をクリーニングして湿気と汚れを除去して、しっかりと乾燥させることで布団本来の弾力を蘇らせることができますので、体に負担のない快適な睡眠に繋がります。
布団の寿命がのびる
布団には毎日少しずつ汚れがたまっていきます。
この汚れは布団の繊維を蝕んで生地と中綿を劣化させる原因になるので、定期的に除去しなければいけません。
次のシーズンに気持ち良く使える
冬用布団をクリーニングして衛生的な状態で保管しておけば、次のシーズンにもふわふわの心地良い状態で使うことができます!
布団の保管場所にお困りでしたら、デアの布団の保管サービスもご利用下さい。
クリーニングしたばかりの清潔な布団を空調が完備された倉庫でお預かりさせていただきます。最長7ヶ月間お預かり可能ですので、ご自宅のクローゼットを広くお使いいただけますよ!
布団クリーニングで快適な睡眠と健康を応援します!

この数字を聞いてびっくりしてしまったのですが、現代の日本人のダニアレルギーはなんと4人に1人、花粉症は3人に1人にまで増えているのだそうです。
アレルギーはアレルゲンを吸引したり触れ続けることで突然発症しますので、今は症状が出ていない人でもいつ発症するかわからないのが怖いところです。
ぜんそくやアレルギーがある場合は、家族みんなの布団を定期的に洗うと症状の軽減につながります。アレルギーはなくても、ダニやハウスダストが気になるなら最低でも年1回は布団をクリーニングしましょう。
季節が変わるタイミングでの布団クリーニングを毎年のルーティーンにして、快適な睡眠と健康を手に入れて下さいね!