デアがおすすめするカーペット、ラグ、絨毯の花粉対策

いつもクリーニングのデアをご利用下さいましてありがとうございます。
2022年も3月中旬となり、だいぶ寒さがやわらいできて早咲きの桜が春の訪れを告げ始めています。

春先になると皆さんが気になるのが花粉対策なのではないでしょうか?
外から持ち込まれた花粉はカーペット、ラグ、絨毯にも付着して室内にも残ってしまいますので、これらを除去するにはお洗濯・クリーニングがとても有効な手段になります。

今回のデアの広報室では、デアのカーペット、ラグ、絨毯クリーニングサービスと花粉対策についてご紹介させていただきます。
 

目次

重要!室内に持ち込まれた花粉はどうなっているの?


花粉は空気よりも重さがあり、私たちの体や衣類に付着した花粉は室内で浮遊しながらゆっくりと落下してきます。その速度は毎秒1.9cm(※1)になります。
空気の流れで再度上昇することはありますが、多くの花粉は床にたまっていると考えられます。

※1)参考:一般社団法人日本アレルギー協会「スギ花粉の粒径分布・粒子密度・沈降速度及び濃度測定法-OHIO Chamberのための基礎検討-
 

掃除機の効果は?

最近の掃除機は非常に高性能で、花粉などの目に見えない物質も吸引できるものもあります。
ただ、排気から漏れてしまう花粉もあるため取りこぼしがないとは言えませんし、掃除機のゴミを捨てる際に再度花粉が舞い上がってしまうこともよくあります。

掃除機で効果的に花粉対策をするならば、こまめな掃除機がけを行うことでしょう。
ちなみに掃除機は押すときよりも引くときのほうが吸引力が高まりますので、押して通ったところを引きながら再度通るようにすると、より多くの花粉を吸引できます。
 

拭き掃除の効果は?

床に蓄積された花粉に対して拭き掃除が有効であることは広く知られています。
室内にいる時間を素足で過ごすことも多い日本の環境では、花粉の季節はもちろん年間を通してこまめに拭き掃除をすべきでしょう。

 

カーペット、ラグ、絨毯の花粉対策。家庭でできることは?

カーペット、ラグ、絨毯に付着した花粉を取り除くには、

・コロコロで取り除く
・掃除機をかける
・水洗いする

などの方法があります。

これらはいずれも有効ですので、ぜひこまめにやるべきです。
特に効果的なのがカーペット、ラグ、絨毯の水洗いです。
サイズの小さなラグなどはぜひ水洗いして花粉を洗い流すようにしましょう。
 

デアのカーペット、ラグ、絨毯クリーニングは花粉対策に有効です


床全体に敷いているようなサイズが大きいカーペットは家庭で洗うことはできません。また、ペルシャ絨毯や中国段通なども家庭洗濯は避けるべきです。
これらのご自分で洗うことができないカーペット、ラグ、絨毯はデアにおまかせ下さい。

デアのカーペット、ラグ、絨毯クリーニングは「丸洗いクリーニング」

デアのカーペット、ラグ、絨毯クリーニングの流れは次のようになります。

1.検品
2.電動ブラシでブラッシング
3.天然石けんとEM菌のダブル効果
4.房(ふさ)の洗浄
5.すすぎ・水切り
6.乾燥(素材に合わせた乾燥方法)
7.仕上げと検品
8.包装してお届け!
デアのカーペット、ラグ、絨毯クリーニングの流れをもっと詳しく見る⇒

一般的な絨毯クリーニングでは、お客様の絨毯を折って畳んで巻き寿司のようにくるくると巻いてコインランドリーのようなマシンに入れて洗うことが多いのですが、デアではこういった洗い方は行いません。
どんなにサイズの大きな絨毯も床に広げた状態にして、たっぷりの水と洗剤のモコモコ泡で洗っていくのです。

こちらのお写真は絨毯を丸洗いしている様子です。
工場の床に絨毯を1枚ずつ広げて、やわらかい電動ブラシで洗っていきます。

この水洗いだけでも花粉をしっかりと洗い流すことができるのですが、デアではお客様の健康を考えて、無添加の天然石けんを使ってさらに汚れを落としていきます。

こちらがデアで使用している無添加天然石けんです。

専門の職人がしっかりと泡立てて、電動ブラシと手作業で絨毯を隅々まで洗っていきます。

「洗い」の工程が終了したら次は「すすぎ」です。
家庭のお洗濯でもすすぎは非常に重要な工程です。
毎日のシャンプーの様子を思い浮かべてみてください。髪と頭皮の汚れをシャンプーでしっかり浮かせて、シャワーですすぎますよね。
どれだけ丁寧にシャンプーしてもすすぎが足りないとシャンプーも汚れも残ってしまいます。

お洗濯も同じで、すすぎは洗剤液に溶けた汚れを落とす意味もあるんです。
「洗い」によって繊維から離れた汚れは水の中にまだ漂っています。すすいで脱水して汚れを飛ばすことで、花粉も汚れも洗剤の成分も繊維からしっかりと離れていくのです。

クリーニング店では汚れがひどい衣類にはすすぎにもお湯を使うこともあります。それくらいすすぎはしっかり行う必要があります。

デアのすすぎでは、特殊なすすぎ脱水機を使用します。すすぎながら脱水も行い、遠心力の効果で花粉や汚れを繊維の外に押し出していくのです。

絨毯にダメージを与えないように柔らかい布に包み、繊維の状態に合わせて脱水機の回転数、回転時間を熟練の職人がその都度調節します。

花粉除去のためとはいえ、大きな絨毯をここまで丁寧に洗っていくのはご家庭では難しいのではないでしょうか?

脱水した柔軟は専用の乾燥室でじっくり低温乾燥させていきます。
徹底した温度管理が行われている衛生的な乾燥室で乾かしますので、外干しのように干している間に花粉がついてしまう心配はございません。

最後にブラシで整えて検品・梱包後、お客様のご自宅にお届けいたします。
お客様が開封するまで密封状態が続きますので花粉が再付着することはございません。
 

花粉の季節のクリーニングはデアをご活用ください

家庭ではなかなかできないカーペット、ラグ、絨毯の丸洗いはぜひデアにお任せくださいね。
赤ちゃんや肌が弱い小さなお子さんにも安心安全な天然石けんで、蓄積された花粉や汚れを丁寧に落としてお届けいたします。
 

プロからの花粉の季節のお洗濯アドバイス

一般衣類の花粉が気になる季節のお洗濯のコツとして、簡単にできることは2つあります。

ひとつは「部屋干し」です。
洗濯物はできるだけ部屋干しして、干している間に花粉が付着するのを防ぎます。
生乾きにならないようにエアコンの部屋干しモードや浴室乾燥機を活用する、サーキュレーター、扇風機を回しながら乾かすなどの工夫をしてみてください。

もうひとつは「柔軟剤を使う」です。
衣類に付着してしまう花粉の量は静電気にも関係していて、静電気が多いほど付着する量も多いことがわかっています。

出展:LION「Lidea 花粉の付着を防ぐポイント」

柔軟剤を使うと衣類に静電気が発生しにくくなるため、花粉の付着量が少なくなります。

最近の柔軟剤は匂いがキツくて気になるという方もいらっしゃると思いますが、香り控えめのものや赤ちゃんにも使える無香料の柔軟剤も発売されています。
お洗濯を楽しみながら選んでいだければと思います。

目次