カーペット・ラグの汚れや匂いが気になる方へ
絨毯の汚れや匂いの原因は、さまざま。
・ジュースやコーヒーをこぼした
・汗や血液、香水や芳香剤
・ペットのフンやおしっこ、嘔吐や涎 など
絨毯(マット)が汚れ・悪臭を放つ原因は、ご家庭によってさまざまです。
また、目で見て分かる汚れがなくとも、安心であると言うことはできません。
絨毯はどうしても足で踏むものです。人の足裏は、外出時、靴の中で蒸れていたり、家中いろいろな所を歩いていますので、衛生的であるとはとても言えません。
特に、足裏が汗やお風呂上がりで湿っていたりなんてすると、それが絨毯に移り、ばい菌やカビが繁殖してしまうことがあるのです。
不潔な絨毯の上で、食事をしたり、くつろいだり、お子さんをハイハイさせたり、というのは、気分的にもあまり良いものではありませんね。
それにも増して困ったことに、不衛生な絨毯に蔓延するばい菌やダニ・カビなどは、皆さんの健康へ影響を与えることだってあるのです。
今回は、そういった皆さまのご不安を払しょくする、デアの革新的な絨毯クリーニングをご紹介します。
デアは絨毯を”丸洗い”します。他の多くのクリーニング業者が採用する、水で洗い流さない”シャンプー洗い”などに、皆さまは満足されるべきではないのです。
第一工程 『検品』
お客さまからお預かりした絨毯を、まずは”検品”していきます。
一点一点サイズを計り、汚れや匂いの状態を調べ、上記の画像のように目立つシミや汚れを確かめていきます。
大きなシミや汚れが見つかった場合は、直ちに落としていきます。
もし洗濯表示がすべて×になっていたとしても、デアでは、一つ一つを手作業で洗うため、安全性の高いクリーニングが可能です。
第二工程 『電動ブラシによるブラッシング』
続いて、電動ブラシを用いて絨毯・カーぺットをブラッシングします。
画像をご覧になって頂ければお分かりのとおり、作業に携わるのは絨毯の本場の職人たちです。
ペルシャ絨毯とは、誰もが耳にしたことがある有名な絨毯の一つですが、ここで言う”ペルシャ”とは、イランを指す言葉です。すなわちペルシャ絨毯とは、イラン周辺で生産されている絨毯のことを言うのです。
ですので、彼らは絨毯(マット)の構造や特徴を熟知しており、その絨毯に合った最適なクリーニングを皆さまへご提供することができるのです。
第三工程 『房(ふさ)の洗浄』
電動ブラシで洗うことのできない”房”の部分は、手で丹念に洗っていきます。
原始的で無駄な作業だ、と思われるかもしれませんが、房は洗いにくく、その上、汚れも多くの場合ひどいので、意外にも、手によるブラッシングがもっとも効率的な方法と言えます。
デアが用いるのは、人の身体や自然環境に優しい、”天然石けん”100%です。
天然石けんは黄ばみやシミ、においなどを分解し、即効的に汚れを落とします。
もちろん、合成洗剤はいっさい使用していません。合成洗剤を使用すると、絨毯に残留し、健康に影響を与える可能性があります。
直接、肌に触れる機会が多い絨毯には、天然石けんによるクリーニングが、もっとも良い選択と言えます。
第四工程 『すすぎ・水切り』
こちらの水切りは、ご覧のようなイラン製の水切り道具を用いた、イラン伝統の絨毯脱水方法です。
シャッシャ、と素早く水を切っていきますが、先が尖っているわけではないので、もちろん絨毯の繊維を痛めたりなどはいたしません。
脱水方法について、例えば絨毯を絞るわけにもいきませんし、大型の脱水機にかけてしまうというのも考えものです。そんなことをすれば、絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)がよれて、形が変化してしまうかもしれません。
従って、このイラン伝統の水切りによる脱水は、とても理に適った方法と言えます。
第五工程 『乾燥』
最後は乾燥です。
こちらの部屋は、カーペット(絨毯)をわずか三時間で乾かすことのできる、特別な熱風乾燥室です。
掛けている間にカーペットの色が下へ流れ落ち、色移りしてしまう(移染)などの可能性がある場合は、こちらの乾燥室で早急に乾燥させます。
もちろん、”絨毯によって乾燥方法は異なります”。
室内で陰干しする場合もあれば、外気には当てずに乾燥室内で日干しする場合もあります。
絨毯の素材によって、適切な乾燥方法は異なるのです。
乾燥の工程は、その絨毯の仕上がりを決定づけるため、特に重要です。
絨毯の性質を知り尽くした、本場の職人たちの卓越した知識が、ここでこそ遺憾なく発揮される、というわけです。
ですので、納期に関しては、その絨毯の素材によって大きく変わってしまいます。その点、ご注意ください。
清潔な絨毯を敷けば、気分がもっと、さわやかに!
洗い立ての絨毯は、踏み締める感触でも違いがわかります。
歩くたび、心地よく沈み込むような感覚は、あなたをゴージャスな気分にすることでしょう。
ふわふわになって、わずかに石けんの残り香のする絨毯は、皆さんのお部屋を今よりもっとリラックスできる空間に様変わりさせるはずです。
以上、絨毯クリーニングの工程をご紹介いたしました。
デアの絨毯(じゅうたん・カーペット・ラグ・マット)クリーニングをご一考くだされば幸いです。
弊社HPへは、コチラ。
詳細な料金につきましては、コチラ。