LINEお友だち追加で500円OFFクーポンプレゼント! 詳しくみる

洗えそうで洗えない!? 自宅洗濯で傷みやすい服ランキング|プロに任せるべき理由とは

たくさんの洋服のイメージ

「このくらいなら、家で洗っちゃおう」
そう思って洗濯機にかけたら、プリーツが消えていたり、刺繍がほつれていたり…。
日常着の中にも、実は“プロの手を借りた方がいい”服があるんです。

今回は、自宅洗いで傷みやすいアイテムをランキング形式でご紹介!
素材やデザインの特徴に応じた、クリーニング店ならではの対応方法もあわせてご紹介します。

目次

第1位:プリーツスカート|一度崩れたら戻らない!?

プリーツ加工がされたスカートは、洗濯機の水流や脱水によってプリーツが消えてしまうことが少なくありません。 いったん折り目が伸びてしまうと、家庭では元通りにするのが非常に難しく、アイロンでは不自然にテカったり、ヨレが残ることも。

デアでは、プリーツの形を崩さないよう1点1点最適な方法で洗います。繊細な形状も熟練のアイロンで仕上げます。
ただし、ひだが細かいプリーツスカートで、プリーツの線がなくなる、または薄くなってしまっているプリーツの場合は、べテランの職人でもその再現は難しくなります。

第2位:刺繍ブラウス|かわいいけど、洗うのがこわい

刺繍が施されたブラウスやカットソーは、おしゃれな一方で非常にデリケート。 家庭用洗濯機では糸がつれたり、裏面に引っかかってしまったりすることがあります。
特に色糸の刺繍は色落ち・色移りのリスクも。
デアでは丁寧な手洗い対応で、刺繍の美しさを守りながらしっかりクリーニングいたします。

第3位:リネンシャツ|ナチュラル素材の落とし穴

リネン(麻)は夏に人気の素材ですが、家庭洗いでは縮みや型崩れ、強いシワに悩まされがち。
洗濯後のアイロンがけも難しく、思ったようにキレイに整わないというお声が多くあります。
デアでは、リネンにダメージのない低温+プレス仕上げで、リネン特有の風合いを活かしながら仕上げます。

第4位:サテン・シルク系ブラウス|ツヤと質感が命

サテンやシルク素材は、光沢やなめらかさが魅力ですが、水ジミやテカリが発生しやすく、摩擦にも非常に弱い素材です。 洗ったあとに「ゴワゴワしてツヤがなくなった…」という失敗談も少なくありません。また、繊維が収縮・変形してチリチリになってしまうことも
デアでは、変性の心配のない丸洗いと低温乾燥、スチーム仕上げでやわらかなツヤと肌ざわりを守ります。

第5位:エレガント系トップス|繊細な装飾や異素材ミックスに注意!

ちょっと特別感のあるレース付きトップスや、ラメ糸・パール装飾のあるブラウスなどは、一見洗えそうでも“装飾の外れ”や“素材のアンバランスな縮み”が起こりやすいアイテムです。
デアでは、装飾部分の保護処理+異素材ごとの洗い分けが可能。1枚ずつ手に取り、状態に合わせたケアを行います。

気になる1枚から、セットでも。デアの衣類クリーニング

デアでは、単品での衣類クリーニングはもちろん、お得なセットプラン(5点・10点など)もご用意しています。
「今日はこのブラウスだけ」「衣替えついでにまとめて」など、ライフスタイルにあわせた使い方が可能です。
洗えるかどうか不安な服も、まずはお気軽にご相談ください。1点ずつ、丁寧に拝見いたします。

目次