インスタ限定クーポン配布中 インスタはこちら

ぬいぐるみのクリーニングと修理を頼むならここ!店舗比較と選び方

目次

ぬいぐるみクリーニングの必要性とは?

ぬいぐるみは、汚れやホコリがつくばかりではなく、細菌、ダニが繁殖しやすいのは良く知られていますよね。
思い出の品、大切なぬいぐるみ、子供のおもちゃならば、定期的にクリーニングをすることをお勧めします。

クリーニングを行うことで、ぬいぐるみの毛並みや色が蘇り、外見はもちろん、中綿までキレイに。
汚れを落とし衛生的にすることで、小さな子供やアレルギーの方も安心してそばに置けます。
また、メンテナンスや修理を行うことで、お気に入りのぬいぐるみを長く大切にすることができますよ。

クリーニング店に頼むべきか、修理店に頼むべきか?

それぞれの店を利用するメリット

クリーニング店は、本格的に汚れを落とし、衛生面を整えることができます。一方、修理店は、傷んだぬいぐるみを元の状態に戻すことができ、修復力に優れています。

●クリーニング店の主なサービス内容
クリーニング店では、ぬいぐるみの洗浄を専門に行います。汚れを落とすための洗剤選びや、乾燥方法にこだわり、ぬいぐるみの状態を保ちながら洗浄します。

●修理店の主なサービス内容
修理店では、ぬいぐるみの破れやほつれの修理を行います。また、詰め物の交換や新しい目の取り付けなども対応しています。複雑な修理を依頼できる点が特徴です。

デメリット

多くのクリーニング店では、素材に合わせたクリーニングについての経験が乏しく、複雑なぬいぐるみの修理ができません。また修理店では、洗浄やすすぎ、乾燥のための本格的な設備を使ったクリーニングは難しいことが多いようです。また、クリーニング店・修理店ともに、受け入れ可能なぬいぐるみの大きさに制限を設けているところもあります。

宅配クリーニングのデアのぬいぐるみクリーニングは、肌にやさしい天然石けんクリーニング。しっかりと中綿まで洗えるように、工場にはジェット水流すすぎ脱水機をはじめとした本格的なクリーニング設備があります。
そして、ぬいぐるみの修理は、縫製技術の高い専門のスタッフが集まる修理工房で対応。だから大切なぬいぐるみを安心して頼めます。

おすすめ専門店のサービス内容を徹底比較

スクロールできます
項目クリーニングのデアネットで洗濯.comフモフモランドぬいぐるみ病院ぬいぐるみのお医者さん
クリーニング料金ぬいぐるみの一番長い部分のサイズによって決定
1,650円~
サービス内容ごとに4コースに分かれており、ぬいぐるみサイズによって料金が変動
1,672円~
ぬいぐるみの大きさの3辺の積(cm³)によって決定
15,400円~
ぬいぐるみの最長部と厚みを足したサイズによって決定
初診料(治療費の10%)+¥2,800~
クリーニングの特徴天然せっけんを使った安心安全なクリーニング仕上げのアイロンスチームがけにより、毛並みをそろえるオリジナルのシャンプー&トリートメント剤によるおふろエステ
特徴クリーニング・修理専門店
本格的クリーニング設備と修理工房あり
クリーニング店
ふるさと納税クリーニングチケットあり
修理専門店
プロカメラマンによる写真などイベント感
修理専門店
進捗についてもメールやチャットで随時確認できる
アフターフォロー(再作業)14日以内
送料無料
14日以内
1ヶ月以内
送料はお客様負担
14日以内
送料はお客様負担
申し込み方法希望日に注文・発送希望日に注文・発送完全予約制
(1年待ち程度)
完全予約制
指定日に発送
口コミ・評判高品質な仕上がりと丁寧な対応が評判手軽で便利、スピード感に高評価高い修理技術と安心感が好評治療進捗を確認できるサービスが評判

どの店舗もクリーニング料金はぬいぐるみの大きさによって決まります。
クリーニングのデアでは料金シュミレーターをご用意しております。事前に概算を知りたい方はぜひこちらからご確認ください。

店舗ごとの料金体系の違い


クリーニング内容やオプションについては各社異なるので、以下は比較しやすいように、個別洗い、自然乾燥、熟練職人が対応するという条件で、各ぬいぐるみクリーニング・修理専門店を比較してみます。

●Mサイズのダッフィーのクリーニングと中綿交換、ブラッシングを依頼した場合

スクロールできます
項目クリーニングのデアネットで洗濯.comフモフモランドぬいぐるみ病院ぬいぐるみのお医者さん
クリーニング料金3,630 円程度8,360円程度
<プラチナコース>
16,000円程度初診料(治療費の10%)+
¥6,400程度
修理料金ブラッシング 690
中綿交換 6,880円
ブラッシング 0円
中綿交換 12,540円~
綿入れ替え 0円
ふわふわケア 3,300円
毛並みふわふわ治療30分ごとに¥2,100
中綿交換 ¥6,000
概算イメージ11,200円20,900円19,300円15,950円

自分にあったお店選びをしよう

「ネットで洗濯.com」は、サービス内容ごとに4コースに分かれ、ぬいぐるみサイズによって料金が変動します。スピーディなサービスが評価されています。
一方、「フモフモランドぬいぐるみ病院」は、入院中のぬいぐるみの同士の交流があったり、SNSでも可愛い写真をみることができ、入院をひとつのイベントとして楽しみたい方向けのサービス。ただ人気で現在予約待ちの状態のようです。「ぬいぐるみのお医者さん」は入院、お風呂、修理などの様子を随時、メールやチャットで確認できる点が好評です。

クリーニングのデアは、本格的なクリーニングを提供しつつ、修理は縫製技術の高い専門のスタッフで対応するスタイル。ぬいぐるみの記念撮影などのサービスはありませんが、天然石鹸をつかった肌にやさしい洗剤をつかうこだわりや、難しい修理を依頼してもお預かりしてから半年程度で作業完了する納期の短さに定評があります。クリーニングだけの依頼であれば、最短2週間。

修理に力をいれている専門店はどこも納期が長くかかる傾向にあるようで、店舗によっては1年以上順番待ちということもあるようですから、ぬいぐるみと離れることが寂しい方は、事前に問い合わせて受付状況や納期などを確認するといいでしょう。

依頼する店を選ぶ際の重要ポイント

サービス内容と価格のバランスを見極めることも大事ですね。
また希望の修理に対応しているか、自分にとって重要度の高い項目はなにか?
仕上がりの速さ、アフターケアの有無、アレルギー対応、複雑な修理が得意なところがよいのか…
そういったところも考えつつ、店舗を選ぶと良いかもしれません。

各店の口コミ、SNSやレビューのチェック、利用した人の体験談を参考にする以外にも、実際に問い合わせてみて安心できる店舗を選ぶことをお勧めいたします。

ぬいぐるみの仕上がりについて

同じぬいぐるみでも、店舗によって仕上がりに差があります。例えば、毛並みの仕上がりや修理の良し悪しなど。事前のお問い合わせで、納得できる店舗を選びましょう。

仕上がりが悪かった場合の対応についても、お店を選ぶときの重要なチェックポイント。
再修理や修正を依頼することができるかどうかも記載してあるお店だと安心ですよね。

宅配クリーニングのデアなら、お届けから2週間以内の再作業は無料。気になるときはぜひご連絡ください。

ぬいぐるみを長持ちさせるお手入れ方法

ぬいぐるみは定期的にメンテナンスをすることで長くそばにおいておけます。
クリーニング頻度は、使用頻度や汚れ具合に応じて変わりますが、定期的なクリーニングをお考えなら、1年に1回くらいが良いのではないでしょうか。
汚れをすぐに落とせばシミにならずにすんで、生地の劣化を防ぎますし、修理についても、早めに生地補強を行っておくことで、破れにくくなり、思い出の形を維持することができます。
是非大切なぬいぐるみのメンテンナンスをお考えでしたら、クリーニングのデアへご相談ください。

目次