お布団を洗濯するなら、コインランドリーがいい?クリーニング?

布団を汚してしまった。
最近、布団の湿気が取れなくなった気がする。
長いこと洗ってなくてダニがいそう。
なんだか布団のボリュームが減ってきたみたい。
赤ちゃんが使うからキレイにしておきたい
簡単に布団を洗って清潔にしたい。

リラックスタイムは快適なお布団で過ごしたいですよね!

この記事では、お布団をきれいにするなら「コインランドリーが安くて簡単でしょ?」「コインランドリーもクリーニングと変わらないんじゃないの?」「一番どの方法がきれいになるのか知りたい」と思っている方に、クリーニングとコインランドリーの比較、コインランドリーを使う場合の注意点をご紹介します。

ぜひ、自分に合った方法でお布団をきれいにしましょう♪

目次

コインランドリーとクリーニング、キレイになるのはどっち?

コインランドリーの場合

「布団専用の洗濯機」を置いているコインランドリーや大型コインランドリーが身近に増えてきましたね。
コインランドリーの良いところは、なんといっても思い立ったその日に行動にうつせる手軽さとコスト。

さらに、最近ではクリーニングに出すのと同じくらいの金額で買える安価な布団も出ています。
低価格の布団を購入する際は、コインランドリーで気軽に洗えるよう、ウォッシャブルの布団を買うのも一つの方法です。

ところで、コインランドリーはどんな布団でも洗えるわけではなく、「洗える布団」と「洗えない布団」があるのをご存じでしたか?
もしご利用を考えているなら、事前によく確認しておきましょう。

コインランドリーで洗える布団と洗えない布団

  • 羽毛布団や毛布、コタツ布団などで「洗濯可」の表示があるものはOK
  • 綿の敷布団は中綿の偏りや傷みが発生するため、丸めてヒモで縛ればOK
  • 羊毛布団は、洗濯機で洗うと縮んでしまうのでNG
  • キルティング加工されていない羽毛布団も中綿が偏り、復元できなくなるのでNG

コインランドリーを使うと、コストは安く済みます。
その反面、手軽なようで、予洗いや運搬、乾燥など、想像以上に手間がかかるもの。
また、失敗してしまうことも多いので充分な注意が必要です。

コインランドリーあるある事件

  • 丸めて洗濯機に入れるので、たたんだ内側の汚れや臭いが上手に落とせない
  • すすぎが充分できず洗剤が残って臭いやシミの原因に
  • 脱水が難しく、中綿がかたよることがある
  • 脱水不足で、乾かすのに何日間もかかったり、水の重みで側生地(布団の中綿を包む生地)が破れてしまう
  • 乾燥のとき、繊維に合わせた温度設定が出来ず、高温で繊維が縮んでしまう
  • 乾燥に失敗し、生乾きの臭いが付いたり、布団が固くなる、カビが生える

「布団の中まで丸ごときれいにしたい」「お気に入りの布団である」なら、コインランドリーを選ぶのは、あまりオススメできる方法ではありません。

でも、どうしても、すぐに対応したい場合や、お手軽に試してみたいという思いもありますよね。
そんなときは、少しの手間を足して、工夫してコインランドリーを使ってみると良いかもしれません。
コインランドリーで洗う際のポイントについては、この後詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

布団クリーニングの場合

プロのクリーニング業者に任せることになります。
注文すれば自宅まで引き取りに来てくれる宅配方式が主流ですね。

「クリーニングって、コインランドリーよりお金も時間もかかりそうだし、結局のところ、大きい機械で洗ってるだけで、コインランドリーと同じだよね?」
そんな風に思う方もいるかもしれません。

クリーニングなら、それなりに費用はかかってしまいますが、洗えない布団が多いコインランドリーと異なり、多くの種類の布団を洗うことが可能。
例えば、クリーニングのデアでは、掛け布団や敷布団、羽毛布団や綿布団、羊毛布団など、さまざまな種類の布団のほか、ムアツ布団やマットレスなどのクリーニングもお引き受けしています。

1枚1枚広い場所に広げ、汚れを確認し、素材に合わせ丁寧に洗うので、側生地だけでなく中綿の汚れまですっきり洗い流せます。
すし巻き状にしたり畳んだりして洗濯機に入れるコインランドリーとは違い、全体を洗った後、遠心分離を利用した大型の脱水機をつかって、大量の水を流しながらすすぎ脱水。
ダニを除去し、気になっていた臭いの原因である汚れを落とします。
乾燥工程も、ヒノキ作りの乾燥室で約2時間、ふとんの素材に合わせて70度~120度の温度で、しっかりと乾燥させます。
そして、乾燥室で乾燥させたあとは、仕上げにタンブラー乾燥で熱風を吹き込み、ふわふわとした仕上がりに。
どのお布団も一律の回転数で洗っているコインランドリーとは違って、素材や種類に合わせた細やかな作業ができます。

続いては、気になる費用など別の観点からも比較してみます。

費用・手間・補償も比べてみよう

洗いあがりや乾燥については、やはり、経験のあるプロがしっかりと見極めた洗い方で洗浄し、温度管理された乾燥室を使って行うクリーニングに軍配はあがります。
でも、コインランドリーなら時間もかからないし、なにより費用が安いような気がしませんか?
今度は、費用、手間、補償の点からも比較してみます。

費用布団クリーニング 1枚3000円~5000円前後
コインランドリー 1枚1000円~1500円程度
※布団専用の機種では1500円~2000円程度で洗濯から乾燥までできる費用面ではコインランドリーのほうに軍配が上がります。
ただし、ランドリーの機種や乾燥にかかる時間などによっては3000円程度かかってしまうことも。

手間コインランドリー洗いは、コインランドリーまで布団を運ぶ必要があります。
よっぽど近くにコインランドリーがない限り、車で運ばなければいけません。また、洗濯機に布団と洗剤を放り込むだけでは、きれいにならなかったり、中綿が偏って失敗する原因にもなります。
そのため、自宅であらかじめ汚れている部分を予洗いしたり、綿が偏らないように布団をすし巻き状にしたりする手間をかけないといけません。
クリーニングする枚数や布団の大きさにもよりますが、作業にかかる時間も考えなくてはなりませんね。

布団クリーニングの場合、注文すれば家まで布団を取りに来てくれる宅配方式が主流となっています。
汚れた布団を袋に入れて玄関で渡すだけ。洗いあがった布団は、家まで届けてくれます。
クリーニングに出してしまうと2週間程度は使うことができませんが、シーズンオフ中や予備のお布団があれば、一度に大量の布団のクリーニングも簡単に依頼可能。
車で布団を運べない方や高齢の方でも安心です。

補償コインランドリーで洗った場合、たとえ失敗して布団が傷んだり使えなくなったとしても補償はありません。完全に自己責任。布団クリーニングの場合、「損害賠償規定」「事故賠償規定」などを定めているため、万が一、布団が傷むなどの事故があった場合は補償してもらうことができます。
また、布団がきれいになっていない場合には、業者に連絡して再洗いしてもらうことも可能です。

クリーニングに出す前には、ホームページなどで必ず、損害賠償規定等を確認しておきましょう。

おススメしたい布団クリーニングとは

コインランドリーで布団の寿命を縮めてしまうより、多少費用がかかってもプロの手で丁寧に洗う方が良いという考え方もあります。

なるべく頻繁に洗いたいから、低価格で洗えるコインランドリーを選ぶという方でも、ワンシーズンに1回はクリーニングに出して、プロの手で徹底洗浄する。
そういったご利用の仕方も良いですよね。

クリーニング店の中には、ドライクリーニングを主体としているところもあります。
大きな洗濯機に、すし巻きにしたお布団をいれるコインランドリー方式のクリーニング工場があるのも事実です。
せっかくクリーニングを選ぶなら、コインランドリーにはない仕上がりを。
ほかの人のものと一緒にクリーニングしたりしない専門店を選びたいですよね。
ホームページなどで洗い方の工程もしっかり確認して、安心できるクリーニング店を選んでくださいね。

お布団を汚している汗や皮脂、気になるニオイを取りたいなら、水洗いしてくれるクリーニングが一番です。

クリーニングのデアのこだわり

  • ニオイや汚れを落とす水洗い
  • 肌にも環境にも優しい無添加天然由来石鹸
  • クリーニングに最適なマイナスイオン水
  • 一枚一枚個別に手洗い
  • ジェット水流方式で残留洗剤を残さないすすぎと脱水
  • 清潔なヒノキ作りの乾燥室
  • 仕上げ乾燥機で布団中綿の隅々まで熱風を吹き込み、ふわふわに

アレルギーのお子さんのために布団を洗いたいというケースも多いと思います。
それなら、合成洗剤を使わず、無添加天然石鹸を使っているクリーニングを選びませんか?

ハウスダストアレルギーの原因と言われてるダニ対策に、防ダニ加工はいかがでしょう。
クリーニング後のダニがリセットされたお布団に、ダニを殺すような強い薬ではなく、忌避剤といってダニを寄せ付けない加工をします。

布団がカビてしまった!もしくは、カビくさい臭いがしている!というときも、布団クリーニングがおすすめです。
布団を渡すだけの宅配布団クリーニングは、一度使ってみると、その簡単さにびっくりしますよ。

コインランドリー洗いの注意点

最後に、「やっぱり費用を抑えてコインランドリーで洗いたい」というときは以下を参考にしてください。

側生地の破れやほつれに注意

一番気をつけてほしいのは、側生地の破れやほつれ。
そのままコインランドリーの洗濯機に入れると中綿が出てしまいます。

長く使っている布団なら、洗濯槽の中で水に漬かった綿の重みがかかることで劣化していきなり破れてしまうことも。

気付かないまま乾燥すれば大惨事です。
しっかりチェックするようにしましょう。

乾燥不十分によるカビや臭いに注意

布団洗いでは乾燥が、一番のポイントになります。

羽毛布団の場合は、タンブラー乾燥で念入りに乾燥。
しっかり乾かさないと、生乾きの臭いや鳥の羽独特の獣臭が強くなってしまいます。
乾燥機をかける目安は60分から90分。
途中でいったん取り出し裏返しましょう。

敷布団は、布団のなかでも厚く、乾燥機にかけてもなかなか乾きません。
乾燥機から出したときは乾いたように感じても、芯は湿っていることが多く、カビや臭いの原因となります。
家へ持ち帰ってからは天日干しして、しっかり乾かすこと。

ポリエステルやレーヨンなど化繊が混じった中綿の布団は、コインランドリーの高温乾燥をかけると溶けてしまいます。
耐熱温度などを必ず確認しましょう。

予洗いすることで洗い上がりがよくなる

掛け布団で一番汚れているのは首元、襟元になります。
コインランドリーへ持っていく前に、あらかじめ部分的につまみ洗いしてから持っていくと洗い上がりが良くなりますよ。

また、気になるシミや臭いがある部分も同様に、前もって予洗いしてから持っていくとキレイに。

布団クリーニングの場合でも、きちんと洗ってくれる業者は、予洗いを必ず行います。
ぜひ、ひと手間かけてくださいね。

まとめ

コインランドリーで布団を洗うことは、クリーニングに比べるとやはり費用面でメリットがあります。
ただし、失敗してしまうと汚れが落ちないだけでなく、取り返しのつかない事態になってしまうことも。

布団をしっかりきれいにしたいなら、水洗いクリーニングがおすすめ。
お布団クリーニング専門店に、ご依頼くださいませ。
もし、数あるクリーニング店の中から、クリーニングのデアを選んでいただるとなれば、幸いです。

1度出してみると、その仕上がりに感動するはずですよ!

目次