今日はイタリアの人気ブランドプラダ(PRADA)のカナパトートバック(ピンク)のビフォーアフターをお届けします!
プラダといえば、大ヒット映画「プラダを着た悪魔」を思い出してしまう私。
主人公はアン ハサウェイでしたが、ヴォーグ編集長演じるメリル ストリープの方が迫力があって目立っていたという印象でした。
さて映画の題名になる程プラダは魅力的なブランドなのですが、その中でも最近大人気なのがカナパのトートバックです。
キャンバス地で作られているためカジュアルなシーンに持つのにもピッタリ!
マチが広いのでたくさん荷物が入り普段使いしている方が多くいるのでしょう。
クリーニングのデアにもこのカナパのトートバックがたくさん送られてきます。
ロゴを残してキャンバス地バッグのリカラー
カナパといえば、表面にPRADAのロゴが大きくプリントされているのが特徴ですよね。
今回クリーニングとリカラーを施したわけですが、このプリント部分を変化させずにピンクの部分のみリカラーをしているのが、デアのバッグクリーニングとリカラー技術です。
頑固な黒ずみ汚れも鮮やかに変化!
バッグ底部分縁の黒ずみは、どうしても使用しているうちに付いてしまいます。
使用年月が長ければ長い程、黒ずみ汚れは頑固な汚れとなって染みついていってしまうのです。
デアのバッグクリーニングは水洗い(ウエットクリーニング)をしているため、クリーニングだけでもある程度の黒ずみ汚れを落とすことは出来ますが、写真のように真っ黒に近くなってしまった汚れはクリーニングだけで落とすことが難しいのです。
そんな時にリカラーをして色を足してあげることで、汚れが目立たなくなります。
またこのバッグは買った時は鮮やかなピンク色ですが、使用しているうちに染料が紫外線によって分解されて徐々に退色してきてしまうものです。
その退色してしまった色味もリカラーすることで鮮やかになりますので、新品のバッグを買ったとまではいかなくても「もう少しこのバッグを持とう」そう思えるくらいの仕上がりにはなっているのではないかと思います。
実は、持ち手部分もピンクのお色を入れています。
生地の劣化をしている部分は色が入らないこともありますが、このバッグの持ち手部分はキレイに色が入ったのではないでしょうか。
角が破れてしまったら
カナパは、荷物を気にせず入れることが出来る便利なバッグです。
そのため、毎日使って底の四つ角が破れてしまったという方がよくいらっしゃいます。
生地自体の破れを修理することは出来ません。
そこで、バッグに合うレザーを使用して破れ部分を隠す修理方法を行っています。
今回の修理はカナパのブラックでしたので、スムースレザーを使用しての修理を行いました。
レザーを使用することで、四つ角の強度も増してこれからもご使用いただけるような形状になっているのではないでしょうか。
バッグの状態によって修理の方法は個別に選定していますので、お気軽にご依頼下さい。
キャンバス地バッグのお手入れ方法
食事や飲み会の時、バッグにシミが付いてしまったら、思わず手近にあるおしぼりで拭いてしまうことはありませんか?
でもちょっと待って!
それは色落ちの原因になることがあるんです。
おしぼりは、規則によって塩素系漂白剤で消毒するように義務付けられています。
また、保管中に細菌が繁殖しないように、ある程度の漂白剤成分が残されています。
そのため、食事のシミなどがバッグに付いた時におしぼりで取ろうとすると、染料が落ちてしまう危険性があります。
では汚れが付いた時の応急処置はどうすればよいのでしょうか。
とりあえず、ティッシュペーパーを濡らして、つまむようにしてしみを吸い取って下さい。
叩くとかえって繊維の奥に成分を押し込んでしまいます。
こすると、生地の風合いが変わってしまいますのでこすらないでくださいね。
残ってしまったしみは、長時間放置しておくと固着してしまいます。
なるべく早く、プロにしみ抜きをご依頼ください。