LINEお友だち追加で500円OFFクーポンプレゼント! 詳しくみる

ボロボロのぬいぐるみ復活!修理&クリーニング事例(ビフォーアフター)

長年一緒に過ごしてきた羊のぬいぐるみ。汚れや黒ずみが目立ち、生地も薄くなって「もう直らないかも」と思われる状態でした。
しかし、クリーニングと修理を組み合わせることで、元のぬいぐるみに近い姿へと復活しました。
ここでは、その事例をご紹介します。
→ぬいぐるみクリーニング&修理を詳しく見る

目次

修理前の状態(ビフォー)

まずは修理前の状態です。布地の傷みがひどく触れるだけでも壊れてしまいそうです。
背面もダメージが進んでいて、ふわふわの毛が抜けてしまっています。

ビフォー写真

ビフォー:布地が破れて中綿が見えてしまっています
ビフォー:汚れと抜け毛がひどい状態です

修理後の仕上がり(アフター)

クリーニングで汚れを落とすと、本来の色合いが少しずつよみがえってきます。その色に合わせてスタッフが似た生地を探し回り、失われた部分を大切に補修。
お客様からいただいた写真や動画を見ながら、“ここはきっとこんな表情だったはず”と想像を重ねて直していきます。
パーツが見つからないときには、ゼロから手づくりすることも。
思い出と一緒に歩んできたぬいぐるみが、もう一度抱きしめられる存在へと戻っていきます。」

アフター写真

アフター:写真や動画を拝見して、可能な限り元気な姿に戻します
アフター:ご希望を丁寧に伺って個性や雰囲気を大切にお直ししています

ぬいぐるみ修理で多いご相談

当店には、次のようなお悩みが多く寄せられます。

・生地が破れて中の綿が出てしまった
・長年の汚れや黒ずみが気になる
・目・鼻・口などのパーツが取れてしまった
など

今回の羊のぬいぐるみのように、状態が悪くても修理とクリーニングで復活できるケースが多くありますよ。

ボロボロのぬいぐるみも修理・クリーニングで復活します

「ボロボロで無理かも…」と思う状態でも、クリーニングと修理で元の姿に近づけることが可能です。
大切な思い出のぬいぐるみを諦めずに、ぜひ一度ご相談ください。

目次