インスタ限定クーポン配布中 インスタはこちら

ウェディングドレス、どう保管する?ドレスクリーニング専門店を徹底比較

ウェディングドレスのクリーニング料金は、ドレスのデザイン、素材や状態によって異なります。
一般的な相場は、1万円~3万円程度。特別な処理が必要な場合はさらに高額になることもあります。複数の店舗で料金を比較し、サービス内容を確認してから選ぶことが大切です。
この記事では宅配のドレスクリーニング店の比較とおススメの保管方法についてまとめました。

目次

ウェディングドレスをクリーニングしよう

ウェディングドレスのクリーニングは、できるだけ早く行うことを推奨します。
汚れていないと思っても、式当日についた汗や化粧品、食べ物がついていて、後々シミになることも。
最近では、ガーデンウェディングや砂浜での前撮りなどで、ドレスの裾が思った以上に汚れています。
長期間放置すると汚れが固まってしまい、取り除くのが困難になります。ぜひ着用後すぐに依頼して、汚れが定着する前にきれいにクリーニングしましょう。

ウェディングドレスはシルクやレースなどの繊細な素材を使っていることが多いので、クリーニングは、ドレスクリーニング専門店を選ぶのが一番安心。ドレスクリーニング専門店なら、ドレスの素材やデザインに合わせたクリーニング方法を提案してくれるため、ウェディングドレスを傷めず、効果的に汚れを落とします。

また、クリーニング後のドレスは、適切に保管することが重要です。
きれいにしたドレスは、保存用ボックスや通気性のあるカバーに入れて、湿気やホコリから守りましょう。直射日光を避け、温度と湿度が安定した場所に保管するといいですよ。

どのお店でクリーニングすべきか?宅配専門店の比較

ウェディングドレスのクリーニングには、高級なドレスやデリケートな素材の専門知識と技術を持った店舗を選ぶと安心です。

最近では、オンラインでウェディングドレスのクリーニングを依頼できるサービスも増えています。自宅でドレスを梱包して送るだけで、専門のクリーニングが受けられるため、忙しい人には便利な選択肢ですね。
クリーニングのデアなら、ドレスに特化した技術や設備を持ち、繊細な素材に対して最適なクリーニング方法を提供します。

下記の比較は、Aラインドレス(シルク以外)1着、トレーンなし、付属品なし、真空パック希望の場合

クリーニングのデアキレイナドレスクリーニング東京fine
クリーニング料金11,000円19,800円11,880円(スタンダード)
クリーニング料金+
真空パック料金
22,000円30,800円16,500円
クリーニング納期約3週間3~4週間約2~3週間
特徴真空パックのみ依頼可
10年間保管の真空パック
専門店の知識で素材にあわせたクリーニングを提供
上質の水洗いをテーマにドライクリーニング表示も水洗いクリーニング
しみ抜き技術に定評あり
(株)武蔵ブライダルズが運営
真空パックはクリーニング必須・一律の価格設定
集荷用のキットあり
集荷キット330円
指定の箱サイズを超える場合は自分で用意自分で用意
送料14,000円以上で往復送料無料(沖縄・離島除く)11,000円以上で往復送料無料(本州/四国/九州)
22,000円以上で往復送料無料(北海道/沖縄/離島)
7,000円以上で返送時送料無料
(離島・一部地域除く)
保証14日以内
無料再作業
30日以内
無料再作業
7日以内

良いクリーニング店かどうか見極めるために、事前に概算や依頼後の流れについて問い合わせてみることも一つの方法です。料金やサービス内容、仕上がり時期などの詳細を確認できるだけでなく、スタッフの対応が丁寧かどうかもわかって安心です。

最適なウェディングドレスの収納方法

ウェディングドレスの保存方法には、ハンガーに掛ける方法や真空パック、専用のボックスに収納する方法があります。ただ、ご存じのとおり、ほとんどのドレスはボリュームがあるため、ハンガーにかけて長期間保管するには不向き。
真空パックやボックスの方が、ドレスをしっかり守り、湿気やほこりから保護できます。

真空パックのメリットとデメリット

真空パックは、ドレスを圧縮して空気を抜くことで、コンパクトに収納できる方法です。これにより外部からの臭いの影響を受けにくく、ドレスを長期間清潔に保つことができます。

真空パックのデメリットとしてはドレスを圧縮するため、型崩れやシワが発生すること。(デアの真空パックは窒素ガスを封入する新加工により、ドレスのシワをかなり軽減しました。)
もし、デリケートな素材や装飾が多いドレス、繊細なデザインのコサージュなどの場合は、圧縮が原因でダメージを受ける可能性があるため、真空パックしないなどの対応をとるとよいでしょう。

長期保存における注意点

宅配クリーニングのデアのドレス真空パックは、窒素ガスを封入しています。
真空にするだけではなくて窒素を封入することによって、衣類に付着した水分や酸素による劣化が防げます。また、害虫やカビの発生も抑制しつつ保管が可能。10年間は安心です。

保存後は定期的に取り出して真空状態をチェックすることをおすすめします。
また、保管場所は、直射日光や湿気の多い場所を避けた、温度と湿度が安定した部屋のクローゼットなどに保管すると良いでしょう。

目次